頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)


●『クラスルーム』、発売中!


 『クラスルーム』、一部ネットではすでに発売開始。
 →hontoなど。


 スティーヴン・キングの『IT』の折原バージョンとして書いたのが『暗闇の教室』
 そのジュニア版として書いたのが、『クラスルーム』

 (不遜かもしれませんが)作者は『クラスルーム」をそのように考えております。





2013年8月の日記


●8月1日(木) 中国語繁体字版、『倒錯の帰結』


 中国語繁体字版『倒錯の帰結』、発売開始。
 台湾の出版社、獨歩文化。8月1日発売。
 台湾、香港、シンガポールの華人向け。

 現物が手元にないので、前後から読める体裁なのか、袋とじが入っているのか、不明。

 韓国版は、袋とじ、両面から読める体裁だった。


最新翻訳(中国語・韓国語)リスト



●8月3日(土) 「クラスルーム』の見本が届く

 講談社文庫、8月の新刊、『クラスルーム』の見本が届く。
 定価710円(税込み)。8月9日発売。

 表紙イラストは、姉妹作『タイムカプセル』と同じく大川心平さん。
 解説は、増山明子さん(書店員)。


●8月7日(水)  『暗闇の教室』のジュニア版


 『クラスルーム』、一部ネットではすでに発売開始。
 →honto


 スティーヴン・キングの『IT』の折原バージョンとして書いたのが『暗闇の教室』
 そのジュニア版として書いたのが、『クラスルーム』

 (不遜かもしれませんが)作者は『クラスルーム」をそのように考えております。






●8月9日(金)

 久喜の書店で新刊を探すが、見つからないので、仕方なくネットで買う。

『ポーカー・レッスン』(ジェフリー・ディーヴァー/文春文庫/977円)。
『出訴期限』(スコット・トゥロー/文藝春秋/1890円)。
 このくらいは、久喜でも仕入れてほしいものだ。


●8月10日(土) 大町へ

 信州へ。
 午後になると、新幹線はがらがらですな。
 長野からバスで大町へ。
 北アルプス山麓は、日陰は涼しい。冷房いらず。


●8月11日(日)

 涼しいと、読書がはかどる。
 『ゴーン・ガール』読了。オビには「イヤミス」と書かないほうがいいと思う。マジでそう思う。
 今のところ、今年の翻訳ミステリのマイベスト3番に入っている。


●8月12日(月)

 信州から帰る。
 暑い。部屋の中が38度。冷房は30度に設定。
 信州は冷房いらずだった。


●8月14日(水)

 心を入れ替えて、新作執筆再開。それにしても暑い。

 『赤く微笑む春』(ヨハン・テオリン/ハヤカワミステリ/1890円)を読み始める。
 スウェーデンのエーランド島が舞台。四部作の第3作目。
 第2作の『冬の灯台が語るとき』がゴシック・ミステリの傑作。
 このシリーズは北海の潮のにおいがして好きだなあ。


●8月20日(火)

 京橋の某画廊のオークション最終日。
 画廊中に飾られた500点の中から2点入札する。

 画廊るたん、加藤寛史展。
 体調がよくないので、そのまま帰る。


●8月22日(木) 日光日帰り。木村荘八展〜東照宮など

 小杉放菴記念日光美術館の木村荘八展を見に日光へ。
 この美術展、東京ステーションギャラリーでやっていたのだが、体調が悪くて見逃していたもの。
 日光の美術館で25日(日)までやっていると知り、慌てて行ってくる。

 宇都宮線、新白岡→宇都宮→(日光線)→日光。所要約2時間。
 駅からバスで行けばいいものを、歩いてみたら20分もかかり、大汗をかいてしまった。
 平日の午後、夏休みなのに、入館者は私一人だけ。じっくり鑑賞できた。

 それにしても、岸田劉生と関わると、絵も劉生風になってしまっておもしろいなあ。
 木村荘八は顔も似ているので、自画像がまるで劉生の絵みたいだった。
 椿貞雄、河野通勢などは、劉生が長生きしていたら、どうなっていたのだろう。
 木村荘八も劉生の死後、個性をようやく出してきて、『墨東綺譚』の挿絵などで知られるようになる。

 せっかく日光に来たので、ついでに歴史遺産をまわってみる。10数年ぶりかなあ。
 輪王寺〜東照宮〜二荒山神社など2時間歩いて、疲労困憊。
 世界歴史遺産になると、さすがに外国人が多い。フランス語がけっこう飛び交っていた。


●8月24日(土) プーシキン美術館展、幽霊・妖怪画大全集

 今日は横浜の美術展を2つ。
 横浜美術館、プーシキン美術館展
 ロシアの美術館が所有するフランス絵画300年。60点余を展示。
 個人的には、ニコラ・プッサンと新古典主義の絵(アングル、ジョゼフ・ペリニョンなど)が目当て。
 フランス絵画が好きな方はどうぞ。

 帰りに(ついでに)、そごう美術館の幽霊・妖怪画大全集に寄るが、こっちは大当たり。
 福岡市美術館の所有する吉川観方の幽霊画コレクション160点。大迫力。これは必見である。
 充実した個人コレクション、そして吉川観方本人の幽霊画も。

 三井記念美術館の大妖怪展よりいいかもしれない。
 横須賀美術館でも日本の「妖怪」を追え!もやっているが、さすがにこれは遠すぎて断念。


●8月26日(月)

 ひさしぶりに銀座の画廊めぐり。
 その前に、上野駅構内、明正堂書店アトレ上野店に寄り、講談社文庫新刊『クラスルーム』と『タイムカプセル』にサイン。
 それぞれ、50冊、20冊。上野に行く用があったら、どうぞ。

 ぎゃらりぃ朋、トモウエスギ展。アートもりもと、礎展。
 スパンアートギャラリー、漆黒のラビリントスU。

 石田黙の友人、加藤義郎さんの個展。ギャラリーGKなどなど。

 電車に帽子を置き忘れる。今年2回目。
 忘れ物は小山駅(栃木県)の遺失物センターまで引き取りにいかなくてはならない。
 往復の時間のロスと運賃を考えて、帽子はあきらめ、新しいものを注文。


●8月30日(金)

 久喜の書店へ。読みたい本がない。ほんと、何もない。
 ジェフリー・ディーヴァーでも読むか。

 帰宅後、炎天下、水分補給してから除草剤撒き、1時間。
 体がすごく熱くなる。多汗症なので、熱中症にかかる寸前でやめる。
 今年はこれでたぶん終わりだろう。10月になって、シルバーセンターのおじさんたちに大々的な草刈りをお願いする予定。


⇒⇒