●過去の日記(2004年3月〜)
●2021年8月の日記●
●8月2日(月)
『ジャーロ』に連載中の原稿を送る。
『グッドナイト』(仮題)の第3作目。70枚ほど。
これでしばらく読書に専念できそう。
●8月3日(火) 柏市民ギャラリーの高島野十郎展
東武線で久喜から春日部経由で柏へ。
生誕130年ということで、柏に巡回してきた。
狭い会場なので、図録作品の全部は飾れなかった感じ。次に巡回する高崎市美術館にも行こう。
柏から2つめの増尾から、昔の会社の同僚の車で高島の最後のアトリエ跡まで連れて行ってもらう。
林や畑など、昔の面影が残っていて、高島が住んでいた頃の情景が何となく想像できる。
●8月5日(木) 側溝に落ちて、肋骨を折る
朝、目が完全に醒めきっていない時、家のそばにある側溝に落下。下腹を強打する。
近くの病院でレントゲンを撮ってもらうと、肋骨が1本折れているという。
サポーターと薬をもらって帰る。しばらく自重しなければならない。
●8月6日(金) 新しい喫茶店
白岡駅の近くに喫茶店。近くになかったので、ありがたい。
コーヒーはちょっと高めだが、20代の人がやっているので、応援しようと思う。
1時間ほど読書。
●8月9日(月) 古河で読書
古河まで遠征して喫茶店で読書。
コロナの感染者が少ないと思っていたら、わが町の倍以上だった。
2回目のワクチン接種から1か月たっているので、まあ、いいか。
●8月10日(火)
幸手のシネマで映画を見る。
日光街道沿い、10分ほど歩くので暑い。
●8月13日(金) 迎盆
今年は菩提寺の世話役になっているので、朝早くから寺へ。
線香の火をつける役。午前中。
雨降りだが、涼しいので、思ったほどつらくなかった。
●8月14日(土)
肋骨を折ってから10日近くなり、痛みをそれほど感じなくなる。
寝返りを打つ時、ちょっと痛むくらい。
『ジャーロ』の原稿のゲラ校正。
●8月15日(日) サントリー美術館へ
ひさしぶりに東京へ。
サントリー美術館、「ざわつく日本美術」を見る。
全国的に線状降水帯のため、雨が降りつづく。
●8月16日(月)
今日も幸手のシネマで映画を見る。
菖蒲のシネマより行きやすいので、最近気に入っている。
街道筋の古民家風の喫茶店で食事。
●8月17日(火) 施餓鬼
菩提寺の施餓鬼。今年は世話役なので、朝から寺に詰める。
午後、檀家の人たちに塔婆を配って終了。
これで寺の大きな行事が終わり、ほっと一息。
●8月22日(日)
幸手のシネマへ。幸手づいている。
街道筋の古民家風喫茶店で昼食。
●8月23日(月)
母が入居している特別養護老人ホームから緊急の連絡。
母の具合がよくないとのこと。近くホーム関係者と医師と打ち合わせ。
もう98歳だから、覚悟が必要。
●8月24日(火) 終末治療
特養ホームにて、医師と母の終末治療について説明を受ける。
そろそろ別れの日が来るのか。
施設の担当者が終末治療を「ターミナル」と言っているのを聞き、「終着駅」を思い出す。
人生の終着駅か。
●8月25日(水)
姉と特養ホームに行き、母と面会。
誤嚥性肺炎だとか。
●8月27日(金)
母の熱が36度台に下がる。少しほっとする。
●8月28日(土) 特養ホームからの緊急電話
特養ホームから緊急の電話。
母の容態が悪化したので、覚悟してほしいとのこと。
家族3人で母の様子を見にいく。
酸素吸入を受けて、苦しそう。
●8月29日(日)
母、熱が下がり、酸素ボンベをはずす。楽に呼吸しているようなので、少しほっとする。
●8月30日(月)
親戚の者を特養ホームに車で連れて行き、母と面会させる。
いろいろ慌ただしい。