頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

2020年2月の日記 


●2月1日(土) アーティゾン美術館〜「出雲と大和」

 ブリヂストン美術館から生まれ変わったアーティゾン美術館へ。
 電車の中で予約制であることを知り、慌てて予約。
 美術館の所蔵する代表的作品と新購入作品で攻めてくる。見ごたえ充分。

 上野に出て、東京国立博物館の「出雲と大和」展。
 コロナウィルスの件で、マスクをする人多し。


●2月3日(月)

 コロナウィルスにより中国人観光客が激減。
 京都や奈良が静かになっているようなので、ホテルを予約。値崩れを起こしていて安い。


●2月4日(火) 『棒の手紙』

 『棒の手紙』が3月刊行がほぼ固まる。光文社文庫。
 角川の『チェーンレター』からの2次文庫。


●2月5日(水)

 新作のプロット練り。
 長編を考えている時、短編のおもしろいプロットを思いつく。


●2月7日(金)

 税理士に確定申告の書類を渡し、ほっとする。


●2月9日(日) 宇都宮の美術館をまわる

 宇都宮美術館の「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展。渋谷の文化村でやった展示の次の巡回先。
 何年か前のリヒテンシュタイン展とはまた違った展示で、見応えがあった。

 栃木県立美術館の「山田耕筰と美術」展。
 山田と交流のあった画家、楽譜の表紙デザインをした恩地孝四郎など。
 無料のイアホンを借りて、山田の音楽を聴きながらの鑑賞。

 宇都宮に1泊しようと思ったが、結局帰る。


●2月10日(月)

 次の長編の構想、短編のプロット練りなど。


●2月13日(木)

 新作の原稿を出版社に送る。
 編集者がどういう感想を持つか、楽しみ(と同時に怖くもある)。
 でも、まあ、一つ重荷がとれた感じ。


●2月14日(金) 岸田劉生、カラヴァッジョ、毘沙門天

 名古屋市美術館の「岸田劉生展」を見る。
 東京ステーションギャラリーからの巡回だが、麗子関連は東京展より充実。
 重文の「麗子微笑」(東京展では展示なし)は2月16日まで。

 つづいて大阪へ。あべのハルカス美術館「カラヴァッジョ展」を見る。名古屋市美からの巡回。
 大阪展のみ展示の「執筆する聖ヒエロニムス」など、濃密なバロック空間に浸る。やっぱりカラヴァッジョはいい。2月16日まで。
 大阪は天王寺のみで、急いで奈良へ。

 奈良博「毘沙門天」展。金曜日は19時までオープン。45分前に何とかすべりこむ。
 ちょっと時間が足りず、不完全燃焼気味。
 JR奈良駅そばの日航ホテルに泊まる。ホテル、がらがら。


●2月15日(土) 伏見稲荷から京都へ

 奈良かはJRで伏見稲荷へ。コロナウィルスで観光客が激減した今を逃せば、二度と行けないだろうと思ったのだ。
 伏見稲荷には何度か行っているが、山頂まで行ったことがない。
 ……てなわけで1時間かけてまわってきた。がらがらではないが、ストレスなく歩けた。

 伏見稲荷に行った後、ホテルに荷物を置き、「京の冬の旅」特別公開、泉涌寺の塔頭、新善光寺と雲龍院へ。
 この二寺より、たまたま立ち寄った同じ泉涌寺の塔頭「戒光寺」がすばらしかった。
 運慶と湛慶の合作(とされる)高さ10mの本尊釈迦如来像(重文)は、見上げるとかなりの迫力で、感動的でさえある。
 ここは超おすすめ。
 宿泊はロイヤルパークホテル京都四条。


●2月16日(日) 京都から帰る

 小雨が降っているので、早めに京都を切り上げる。
 午前中に、大徳寺、その塔頭の総見寺をまわる。
 大河ドラマ関連で、織田信長や木像の墓を見る。

 コロナウィルスの影響で、京都のオーバーツーリズムが解消。
 スムーズにまわることができた。ホテルは供給過剰、土曜日泊なのに混んでいない。


●2月18日(火) 銀座の画廊〜狩野派展

 ひさしぶりに銀座に出て、画廊をまわる。
 新井画廊のKowaii 展、京橋に移転したスパンアートギャラリー。
 有楽町から出光美術館の狩野派展を見る。
 銀座はがらがら。10年前にもどったみたい。


●2月23日(日) 29回目の……

 今日は29回目の結婚記念日。29年もよくつづいたものだ。
  こういう不安定な仕事(作家業/個人事業主)をしていると、結婚相手が見つからず、同業者と一緒になることが多い(そうでもないか?)。
 去年までは皇太子の誕生日だったのが、今年から天皇誕生日。うむむ。忘れないのが利点ではあるかな。


●2月25日(火) ムクノキを切る

 今日の一本。竹やぶの中の高さ7、8mのムクノキをチェーンソーで切る。
 樹齢推定20年。直径約20cm。
 鳥が種を運び、そのまま放置していると、巨木になってしまう。ムクノキ、今シーズン2本目。


●2月28日(金) 駆けこみの美術館まわり

 29日から(3月15日まで)休館決定の3つの美術館を駆けこみ鑑賞。
 「森田恒友展」(埼玉県立近代美術館)→「ブダペスト展」(国立新美術館)→「ハマスホイ」(東京都美術館)2度目。
 ブダペスト、少しなめていた(見ごたえあり)。でも、このまま閉幕か。
 ハマスホイは静寂のナイトミュージアム(20時まで鑑賞)。


⇒⇒