●過去の日記(2004年3月〜)
●2019年2月の日記●
●2月8日(金) 『死仮面』の発売
文春文庫、2月の新刊『死仮面』(折原一/820円+税)、2月8日(金)発売。
表紙(写真左)は中嶋清八さんの「死仮面」。
昨年10月の「メメント・モリ展」に展示した作品。
右は元版の表紙。角度と光のあて方で表情が変わる。
解説は末國善己さん。
●2月9日(土) 河鍋暁斎展など
昨日は、小原古邨展(太田記念美術館)→酒呑童子絵巻(根津美術館)→河鍋暁斎展(サントリー美術館)をまわる。
酒呑童子はわりと空いていたので、ストレスなく鑑賞。
狩野派絵師としての河鍋暁斎にスポットをあてたサントリーの展示はすばらしい。あと2回は行くつもり。
4月の兵庫県美の暁斎展も楽しみだ。
●2月10日(日) 奇想の系譜展
「奇想の系譜」展(東京都美術館)。「ハイライト・オブ・奇想の画家8人」って感じ。
日曜なので、そこそこ混んでいる。
岩佐又兵衛、すごい。
個人的ベスト1 は、狩野山雪「梅花遊禽図襖」。鈴木其一「夏秋渓流図屏風」、初里帰りの「百鳥百獣図」も好き。
その他、若冲、蕭白、芦雪、白隠、国芳。
●2月15日(金) 京都へ。仁和寺〜妙心寺
9時半の新幹線で京都へ。
駅前のホテルに荷物を置いて、仁和寺へ。
京の冬の旅。法要があるため、経蔵のみ拝観。
仁和寺の近く、転法輪寺の「御室大仏」を見にいく。これ、ずいぶん前から見たかったもの。
本尊の阿弥陀如来坐像(江戸時代)、高さ7・5メートル。思った以上に迫力があって、びっくり。
妙心寺に行って、塔頭を3つ。
天球院、麟祥院、龍泉菴をまわる。
天球院は、狩野山楽、山雪の障壁画がほとんど精密な複製画でちょっと残念ではあったけれど、「血天井」を見ることができてよかった。
●2月16日(土) フェルメール展初日
京都から大阪の天王寺へ。
大阪市立美術館のフェルメール展初日。
1時間くらい並ぶことを覚悟したが、意外に空いていて、ストレスなく見ることができた。
フェルメールは大阪のみ展示の「恋文」を含む6点。
ハブリエル・メツーの傑作「手紙を書く男」と「手紙を読む女」をフェルメールの部屋に入れる展示はすばらしい。
天王寺から京都にもどり、時間があるので、大徳寺本坊、北野天満宮へ。
帰りに、湯たくさん茶くれん寺(浄土院)に寄る。
四条烏丸近くのホテルに泊まる。
●2月17日(日) 三十三間堂〜泉涌寺〜東寺
午前中、三十三間堂へ。今日は月に1回の法要の日。
10時前に行って、法要を見学。
バスで泉涌寺へ。35年ぶり。
さらに東寺に寄る。東博の東寺展の前に、講堂の立体曼荼羅を確認しておく。
15時すぎの新幹線で帰る。
●2月20日(水) 打ち合わせ
東博に寄って、「顔真卿展」の図録を購入。会期が終わりに近いので、すごい行列ができている。
本館のミュージアムショップのみをのぞいて、新宿へ。
新宿駅近くのそば屋で打ち上げ&打ち合わせ。
湘南新宿ラインの最終で帰る。
乗り越さないように注意。
●2月23日(土)
今週から植木屋が入っているので、一緒に作業。
枝切り、竹伐りなどなど。
●2月27日(水)
キリンで出しているウィスキー「富士山麓」が3月で販売終了。
安くてけっこううまいウィスキーだったので、終売の前に買っておこうと思う。
ネットではすでに高くなっているので、スーパーにはないかと思っていたら、ヨーカドーに1本。
その近くの酒屋で2本。丹念に探せば、まだありそうだ。
やたらと見かけている酒だが、なくなるとストックをしておきたくなる。