頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

2016年3月の日記


●3月1日(火) 『死仮面』、予約開始!


 4月の新刊、『死仮面』(文藝春秋)、予約開始。

 文藝春秋から4月18日発売予定。→『死仮面』


 小説家志望の夫が遺したノート。そこには北関東のある町で起きた少年失踪事件が書かれていた。
 山上の館に住む仮面の男。級友の失踪の謎を追う中学3年の「僕」。
 亡き夫の正体を探る妻……。


中嶋清八「死仮面」
 もしかして、この作品を表紙に使うかもしれない。
 角度、光によって表情を変える不思議な面。



 


●3月3日(木) ホームページ終了

 ニフティから、今年9月で@ホームページサービスが終了するという知らせが届く。
 これはショック。ニフティの別のところに移さないと9月末でホームページが強制終了されるらしい。
 移行の方法が面倒くさそうなので、これを機に折原一サイトを閉じるべきかどうか考えている。

 石田黙の紹介のために始めたサイトだが、いつの間にか折原一紹介サイトになってしまった。
 12年もやっていると、サイトに愛着を覚え、やめるのもつらい。
 石田黙とか骸骨関連だけ個人的に保存しておいて、あとは消してしまうことになるかもしれない。


●3月6日(日) カラヴァッジョ〜勝川春章の肉筆浮世絵まで

 西洋美術館カラヴァッジョ展を見る。
 イタリアのバロック画家、カラヴァッジョの真作11点、カラヴァジェスキ(追随者、模倣者)の作品と合わせて全51点。
 カラヴァジェスキがなかなか興味深い一方、カラヴァッジョ真作の引き立て役にもなっている。バロック絵画、夜の絵大好きの人、必見。
 「メデゥーサ」は、ウフィツィ美術館の別バージョンだが、やはりすごい。個人蔵。
 最近になって真作と認定された「法悦のマグダラのマリア」は世界初公開。
 カラヴァッジョがこれだけ集まるのはもうないかもしれないので、この機会にぜひ。
 
 出光美術館勝川春章と肉筆美人画
 勝川春章といえば、葛飾北斎の師匠。鈴木春信の晩年あたりから北斎に至るまでのつなぎ的な絵師。
 といいつつも、肉筆はすごい。
 菱川師宣や西川祐信から始まり、春章を経て歌麿や北斎まで肉筆美人画が80点以上。これはお勧め。

 原宿の太田記念美術館でも同時に春章展をやっているが、こっちはすべて版画。


●3月8日(火) 再校ゲラ

 新作を書き始めたところで、4月新刊『死仮面』の再校ゲラが届く。がっくり。
 長編のゲラを何度も読むのはしんどい。
 来週早々にもどして、校了の予定。


●3月10日(木) 不定期連載

 かねてより企画していた連載が、某社の編集会議で通る。
 自分から出版社に売りこむのは、私としては珍しい。

 3月ごとの雑誌不定期連載→溜まったら単行本の流れ。
 『グランドマンション』的なテイストの連作になるかも。


●3月12日(土)

 茅場町と銀座の画廊を何軒かまわる。
 天気が悪くなりそうなので、途中で切り上げて帰る。


●3月13日(日)

 4月の新刊『死仮面』の再校ゲラを返送。
 これで少しほっとする。


●3月17日(木) 東十条〜王子〜田端

  田端文士村で昔の知人たちと会う約束あり。

 その前に、昔住んでいた東十条にひさしぶりに立ち寄る。
 住んでいたのは正確には王子5丁目。そこに隣接する東十条3丁目は、狭い路地には古びたアパートがいくつもあって、小説の舞台に使いやすかった。
 何年か前に行ったが、その頃からもあまり変わっていなかった。
 
←東十条3丁目の路地裏風景

 昔打ち合わせによく使った東十条駅近くの珈琲画伯で休んでから、王子へ。
 王子稲荷と王子神社をまわる。
 
 王子から田端へ。
 田端駅南口は山手線の中で一番さびしいところ。何年か前に改札が無人になった。

 田端文士村記念館で、高校時代の同級生と待ち合わせ、芥川龍之介の特集展示を見る。
 17時に館長と3人で田端駅東側のそば屋で飲む。
 3時間ほどいろいろ話した後、尾久駅まで歩き、宇都宮線で帰る。


●3月21日(月) 深井克美とラインハルト・サビエの絵を見にいく

 前橋市の阿久津画廊に群馬県在住の秋山氏のコレクション展を見にいく。
 深井克美とラインハルト・サビエの絵をメインとした展示。3月12日(土)〜27日(日)。14日・22日休廊。

 深井は大作4点、サビエは6点。深井(1948生)は30歳で自殺。靉光やルドンを思わせる作風で、見ていて胸が苦しくなってくる。
 サビエは充実期の傑作群。人形の死体の絵、凄絶の一言。
 めったに展示されない深井の絵を見るために、わざわざ九州から来た人もいたとか。

 前橋から両毛線で足利まで行き、東武線の特急りょうもうで久喜に出る。


●3月28日(月) 宮川香山展〜「死仮面」の受け取り

 サントリー美術館、宮川香山展、2回目。
 高浮彫はやっぱりすごい。あまり多すぎて、おなかいっぱいになる。

 国立新美術館、白日会展。
 地下鉄の乃木坂から表参道に向かう時、発車のメロディーが乃木坂46の「君の名は希望」だったので、少し驚く。
 そんな話を聞いたような記憶もあり。

 銀座に出て、ぎゃらりぃ朋の美男画展。推理作家の飛鳥部勝則氏の作品が一点展示。
 これがなかなかの出来。もちろん、本人は新潟県在住なので画廊にはいない。

 東京駅の丸の内北口で編集者と待ち合わせ。
 『死仮面』の表紙に使った中嶋清八「死仮面」を受け取る。
 デリケートな作品なので、宅配便で送るのは危険。直接運ぶのがベスト。
 グリーン車に乗せて大事に持ち帰る。


⇒⇒