頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

2015年8月の日記


●8月1日(土) 体調不良につき……

 個展の案内状をたくさんいただいているのですが、体調不良もあり、出かけることができません。
 申し訳ないです。
 この暑さはかないませんなあ。体調不良つづき。

 家族で暑気払い。久喜のイタリアン・レストランで。
 久喜まで行くのが精いっぱい。
 『ミステリマガジン』、久喜の書店でやっとゲット。
 『芸術新潮』が「グリューネヴァルト」の特集なので、迷わずに買う。


●8月2日(日) 『ユダの窓』

 創元推理文庫の新刊、カーター・ディクスンの『ユダの窓』を買う。
 巻末に、瀬戸川猛資、鏡明、北村薫、斎藤嘉久によるカー座談会。
 1987年に録音したテープが出てきたらしい。
 4人がミステリクラブのたまり場にいるような乗りでしゃべっているので、おもしろい。
 特に鏡さんと瀬戸川さんのやりとり。


●8月4日(火) 『潜伏者』、本日発売!

『潜伏者』
 文春文庫。定価 842円(税込み)。


8月4日発売。
⇒⇒文藝春秋BOOKS

 イラストは、藤田新策さん。
 解説はノンフィクション作家の三山喬さん。







 


●8月7日(金) 喫茶店で仕事

 あまりに暑いので、喫茶店で仕事をすることにした。
 駅前に新しくできたシスカフェに行ったら、お盆休み。
 がっくりして、ケーキ屋の喫茶コーナーでコーヒーを飲みながらゲラ読み。


●8月29日(土) リサ・ラーソン展

 群馬県立館林美術館、リサ・ラーソン展。館林までは1時間以内なので、行ってみる。8月30日まで。
 新白岡→久喜→(東武伊勢崎線)→館林→多々良。
 多々良から無料の貸自転車で7、8分。
 リサ・ラーソンは1931年生まれのスウェーデンの陶芸家。日本の益子焼あたりの影響も受けている。
 ライオンやねこなどの動物キャラクターが人気だが、17歳の作品から展示。
 キャラクター商品を適当に買っていたら、1万円を超えてしまう。


●8月8日(土) エリック・サティとその時代展

 少しばかり涼しくなったので、東京に出る。
 渋谷、Bunkamura ザ・ミュージアムの「エリック・サティとその時代展」
 1862年生まれのサティとその知り合いの絵画や版画など。
 たまたま、ミニコンサートが開かれていて、ラッキーだった。
 サティ、およびその影響を受けたフランシス・クープランの音楽。

 神保町ヴンダーカマーに行こうと思ったが、疲れて断念。


●8月9日(日) 神保町ヴンダーカンマー〜古書店など

 本当は昨日行くつもりだったが、文化村で疲れてしまったので、今日改めて神保町へ。
 奥野かるた店2Fで開かれている、「神保町ヴンダーカンマー 驚異の部屋」を見る。
 主催者の一人である小田隆さんがおられたので、ちょっとだけ話す。
 骨、爬虫類、恐竜、鳥、骨グッズに興味がある人はぜひ。
 髑髏缶バッジと『獣の標本作成ガイド』を買う。

 ひさしぶりに神保町古書店街へ。
 小宮山書店、ボヘミアンズ・ギルド、三省堂本店、書泉などをまわる。
 


●8月13日(木)

 新作、大詰め。直しても直しても、間違いが出てくる。
 あと一回くらい全体をチェックしてから出す予定。


●8月14日(金) 飛鳥部勝則氏の油彩展

 推理作家・飛鳥部勝則氏と奥さんの「油彩人物画2人展 NかМか」。
 新潟県長岡市のギャラリー創。8月18日(火)〜23日(日)。土日、在廊予定。

 会期中に行けるかな。

 飛鳥部氏の鮎川哲也賞受賞作『殉教カテリナ車輪』の作中に出てくる絵を飛鳥部氏実家で見たことがある。
 100号のとてつもなく大きな奇想作品だった。
 


●8月19日(水)

 飛鳥部氏の2人展。週末に新潟行くことを決め、とりあえず指定席を予約。
 1階席しか空いていない。グリーン車の割引にしたほうがいいかも。
 普通指定の1階席で新潟まで壁ばかり見ていくのと、1000円追加してグリーン車にするのと、どっちがいいか。
 答えは決まっていますね。
 


●8月21日(金) 新作完成

 新作500枚、やっと完成。
 あとプリントアウトして、最終チェックして出稿。
 今回は長かったなあ。
 今月中に出さないと、今年は出なくなるので、ひとまずほっとする。

 ロートル作家、1年にかろうじて1作のペース。
 サラリーマンなら引退の歳なので、体力的にもうふらふらですよ。いつまでつづけられるか。
 作家の頭って、20年で壊れるというからね。


●8月22日(土)

 新作原稿をとりあえずプリントアウト。ざっと見る。
 夕方、出版社にデータを送る。

 しばらく満足に本を読めなかったので、まとめて読むつもり。
 足もとに9月末締め切りの別のゲラ。これはしばらく熟成(要するに放置)。
 


●8月23日(日) 新潟へ。ラファエル前派展〜飛鳥部勝則夫妻油彩展

 新潟日帰り旅行。
 新白岡駅で電車を待っていると、札幌からの最終の寝台特急「北斗星」が駅を通過する。
 偶然だったが、最後に立ち会えてラッキー。道理でカメラを持った鉄道ファンが駅にいると思った。
 大宮までの沿線にも鉄道ファンがいっぱい。

 大宮から上越新幹線で新潟へ。ノンストップなので、10時50分には新潟に着いてしまった。 
 スケジュールが立てこんでいるので、バスは使わず、タクシーでそのまま新潟市美術館まで。
 「ラファエル前派展」
 去年、森アーツセンターで開かれた「ラファエル前派展」は、テート美術館所蔵のものだったが、こっちはリバプール国立美術館所蔵のもの。
 森のほうが質量ともにすぐれていたが、新潟もなかなかのもの。むしろ、こっちのほうが感動したかも。
 内容は、ラファエル前派から象徴主義、唯美主義も含めた19世紀後半の英国美術史展。
 初期のジョン・エヴァレット・ミレイはさすがにすごい。第二期ラファエル前派のウォーターハウスが3点も出ていた。
 知らない画家にいいものあり。ジョン・メリッシュ・ストラドウィックの2点が実に精緻ですばらしい。
 象徴主義のジョージ・フレデリック・ワッツ5点。

 1時間半ほど見てから、急いで新潟駅へ。特急で長岡に向かう。

 ギャラリー創にて、推理作家飛鳥部勝則とその夫人の二人油彩展。
 最終日の終了間際に飛びこむ。夫妻と小千谷のギャラリーの人がいて、しばし歓談。
 飛鳥部氏の作品は、飛鳥部ワールド全開の奇想作品から、まじめな人物画まで。
 猫の立体もあって、なかなかおもしろい。
 夫人は、佛淵静子さんといって、日本画が専門だが、今回は油彩画を出している。

 長岡から新幹線で帰る。


●8月25日(火) 「フリーダ・カーロの遺品」

 渋谷、シアターイメージフォーラム。「フリーダ・カーロの遺品−石内都、織るように」を見る。
 中盤で、石内さんがパリ在住の知人女性の死を電話で知る場面にどきりとする。
 その人は私の昔の会社の同僚で、3年前に亡くなっているのだが、この映画で初めて死因を知った。
 ショックで、鬱々としてしまったが、最後、石内さんの笑顔に救われた。
 この映画は様々な死を扱うヴァニタス作品だと思う。フリーダ・カーロのファンの人はぜひ。

 新宿小田急。北原輝久大コレクション展。最終日。
 これはなかなか楽しめた。


●8月28日(金) 銀座の画廊〜ボルドー展

 銀座の画廊をまわる。
 スパンアートギャラリー、ぎゃらりぃ朋「上杉尚展」、画廊宮坂「山高徹展」など。
 京橋のギャラリー椿でオークション。

 帰り、西洋美術館に寄って、ボルドー展。
 ひどく疲れてしまった。
 


●8月29日(土) リサ・ラーソン展

 群馬県立館林美術館、リサ・ラーソン展。館林までは1時間以内なので、行ってみる。8月30日まで。
 新白岡→久喜→(東武伊勢崎線)→館林→多々良。
 多々良から無料の貸自転車で7、8分。
 リサ・ラーソンは1931年生まれのスウェーデンの陶芸家。日本の益子焼あたりの影響も受けている。
 ライオンやねこなどの動物キャラクターが人気だが、17歳の作品から展示。
 キャラクター商品を適当に買っていたら、1万円を超えてしまう。

 夕方からマンションの自治会主催のビアパーティー。
 スーパードライ中ジョッキ3杯、浦霞グラス2杯。二次会でえびすビール瓶2本、グレープフルーツサワー1杯。
 これで完全につぶれる。
 居酒屋の途中から記憶がなくなり、気づいたら家の玄関で寝ている。
 擦り傷があるので、どこかで転んだのかもしれない。


●8月30日(日) 二日酔い

 ひどい二日酔いで、午前中は寝ている。
 夕方になって、やっと復活するが、酒は当分飲まないつもり。


⇒⇒