頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

2015年7月の日記


●7月1日(水)


 うむ、もう半年もすぎてしまった。
 
 「黒星警部の密室捜査」は概ね好評だったけれど、次回はやるかなあ。
 黒星警部役の陣内孝則さん、やる気満々なんですが……。
 私の作品で、あれだけやっただけでも奇跡的なので、私もそれ以上は望みません。

 そんなわけで、仕事仕事。新作を来月までに終わらせなくてはならないのだ。


←白藤さえ子「扉」(F4/鉛筆・アクリル/紙/パネル)




●7月4日(土) 尾形乾山展

 サントリー美術館、「着想のマエストロ、乾山見参」を見る。7月20日まで。
 尾形乾山の作品をまとまって見る機会はあまりないので、こういう乾山中心の展示は貴重。
 やきものはあまりくわしくないが、2まわりして、何となく乾山が理解できたような気がする。
 京の町に移ってから、懐石の器などは素晴らしい。
 でも、まあ、兄の光琳を含め、他の琳派と並べて鑑賞したほうが乾山は生きるのかも。

 銀座に出て、画廊宮坂の美斎津匠一展、飯田美術で内田太郎の作品などをざっと見てくる。


●7月6日(月) 2015年・上半期 美術展ベスト10

 半年をすぎたので、これまでの美術展ベスト。

@ダブル・インパクト(東京藝大美術館)
 企画の勝利。ボストン美術館所蔵の河鍋暁斎と狩野芳崖の作品などが素晴らしかった。

A桃山時代の狩野派(京都国立博物館)
 あまり光が当たらない狩野派の画家たち。

B光琳アート(МOA美術館)
 光琳の2つの国宝屏風とそれ以降の光琳オマージュ作品など。熱海まで行った甲斐あり。

C鳥獣戯画(東京国立博物館)
 現物も素晴らしいが、現物に到達するまでの時間がすごかった。疲労困憊。

Dグエルチーノ(西洋美術館)
 バロック芸術を一人の画家を通してみる。

E夜の画家たち(山梨県立美術館)
 明治期の白黒作品群。東京の美術館でもやってほしかった。

Fボッティチェリとルネッサンス(Bunkamura ザ・ミュージアム)
 意外といっては失礼だが、ボッティチェリの作品が多かった。その工房作品もグッド。

G乾山、見参(サントリー美術館)
 尾形乾山をまとめて見られる幸せ。

Hマグリット(国立新美術館)
 ひさしぶりのマグリット。

I画鬼・暁斎(三菱1号館美術館)
 多作家だが、うまい。作品が膨大すぎて、全体像がつかみにくい。暁斎美術館所蔵作品が多すぎないかしら?

 次点として、大ニセモノ展(国立民俗博物館)、鴨居玲展(東京ステーション・ギャラリー)など。

 下半期は、うらめしやー(藝大美術館)、エリック・サティとその時代展(文化村)、琳派400年(京都国立物)などに期待。


●7月11日(土)

 生け垣の刈り込み。2回目。
 さすがに体が慣れてきて、筋肉痛なし。

 午後、除草剤をまく。


●7月12日(日)

 久喜の総合文化会館に「よしもと爆笑ステージ」を見にいく。
 平成ノブシコブシ、ピース、中川家、村上ショージ、トータルテンボスなどなど。
 ピースの又吉氏を初めて生で見る。


●7月13日(月) 久喜の居酒屋

 ちょっと飲みたくなって、久喜へ。
 駅前通りの「粋マス」という店を開拓。ここは元蕎麦屋をそのまま使っている。
 白岡駅前の「PANDA BAL 」の姉妹店だった。
 安くてたくさん食べたい女子会向き。


●7月14日(火) 持ち株をすべて売却

 30年前から株をやっているが、今日すべての持ち株を売却する。
 上海のまやかし相場に連動する日本の株価が高いうちに。
 株がないと、せいせいするね。
 しばらくプールして、下がってきたときにまたやろうかな。


●7月18日(土) 久喜の提灯祭

 毎年行っている久喜の提灯祭へ。
 山車が揃うまで、新しい居酒屋を開拓。
 路地のわかりにくいところにあった「Meat Kun 」
 祭の最高潮になるまで時間をつぶす。
 


●7月23日(木)

 『潜伏者』の見本が届く。
 うむ。


●7月24日(金) うらめしや展〜二科100年展

 ひさしぶりに東京へ。
 上野、東京藝大美術館、うらめしや〜、冥途のみやげ展
 谷中の全生庵にある三遊亭圓朝の幽霊画コレクションを中心にした展示。
 前期と後期があって、ほぼ全取り替えなので、両方行かなくてはならない。
 圓朝コレクションの中で、松本楓湖、柴田是真、鰭崎英朋がよかった。
 最後のほうで、ロンドンから里帰りした河鍋暁斎の「幽霊図」、傑作。

 東京都美術館、二科100年展
 錚々たる画家たちの作品がずらり。
 見応えがあるが、日本の洋画は100年前からまったく変わっていないなといった印象。
 進歩する余地もないか。

 銀座の画廊をまわるつもりだったが、夕立のような雨が降ってきたので断念。
  


●7月26日(日) おそろしや、白岡高校、準決勝で浦和学院を破る

 秋の大会から負けなしの常勝軍団、浦和学院とわが町の白岡高校の準決勝。
 コールド負けかなと思っていたら、4対1で勝利。
 決勝進出。相手は花咲徳栄。

 白岡が優勝したら、埼玉県では17年ぶりの公立高校の甲子園。


●7月28日(火) 白岡高校、決勝で散る

 高校野球埼玉大会の決勝戦。
 わが町の白岡高校対加須市の花咲徳栄。
 ここまで無欲で勝ち進んできたが、さすがに決勝戦では勝ちを意識するだろう。
 エラーがらみで失点して、5対2。
 まあ、よくやったと思う。

 埼玉大会を総括すると、「常勝軍団の浦和学院、白岡高校にまさかのとりこぼし、花咲徳栄に優勝が転がりこむ」といったところか。

 甲子園では浦和学院でないと勝てない気がするが、とりあえず花咲徳栄の健闘を祈ります。


●7月31日(金) このミステリーがひどい

 小谷野敦さんの『このミステリーがひどい』(飛鳥新社/1620円)を買う。
 私の『倒錯のロンド』が好意的に紹介されていて、ほっとする。
 出版社や編集者のしがらみがあったら書けない内容。 


⇒⇒