●過去の日記(2004年3月〜)
●2014年1月の日記●
●1月1日(水) 2014年 元旦
本年もよろしくお願いします。
14年は新作1本、文庫3本くらい(かな?)
だらだらと仕事をしていきます。
今年はこんな絵柄の年賀状を送ってしまった。
←江戸川乱歩さんと黄金仮面
(石塚公昭/バックの絵・石田黙「解放区」)
●1月1日(水)
年賀状の整理をしてから、長野県の大町へ。
くろよんロイヤルホテルに泊まる。
●1月2日(木)
若一王子神社で初詣。
おみくじは吉。
シャッター街となっている大町の商店街を駅方向へだらだら歩き、2日からやっている昭和軒でソースかつ重。
うわっ、これはボリュームがありすぎて、きついわ。好きなんだけどなあ。
年齢を考えなくてはいけない。
●1月3日(金)
大町からバスで長野へ。ひさしぶりに善光寺に行こうと思ったが、億劫になって断念。
新幹線で、新作の最後のプロット練り。
結末の着地がむずかしそうだ。
●1月4日(土) シャヴァンヌ展〜山種美術館
新宿伊勢丹、アートのチカラ。若手70人の絵を展示。
渋谷、Bunkamura ザ・ミュージアムのシャヴァンヌ展。
19世紀フランスの壁画家、シャヴァンヌ(1824-98)の展示会。
壁画とはいっても、壁にキャンバスを貼ったらしい。展示されているのは、フランスにある壁画の縮小版が主。
人間に喜怒哀楽の表情がないのが影響しているのか、会場が不気味なほど静まりかえっている。
象徴派の元祖的な存在。ちょっとスーラの作風を思わせるところがある。
入場者も少なく、ゆっくり見ることができた。
恵比寿に出て、山種美術館の特別展Kawaii 日本の美術(1月3日〜3月2日)。
目当ての伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」は後期(2月4日からの展示だった。ちょっとがっかり。
サイトにその旨がちゃんと書いてあったのに見逃す。
●1月5日(日) ピロリ菌
昨日からピロリ菌駆除の薬を飲み始める。1日2回、7日間飲む。
全部飲み終わって1か月たってから、胃の中に菌が残っているか検査するのである。
菌が殺され、腸内環境が変わったせいか、お腹がごろごろ鳴っている。(笑)
今週は遠出できないなあ。
●1月7日(火) ピロリ菌4日目
ピロリ菌駆除4日目。
お腹のごろごろがなくなり、体調がよくなる。
あと3日、抗生物質を飲まなくてはならない。
●1月8日(水) 節水型トイレ
仕事場の便器を節水型に変更する。
以前のは1回流すだけで13リットルの水を使ったが、今度のは「小」は1・8リットル、「大」は3・8リットルですむ。
すごい水のむだ使いをしてきたものだ。
●1月9日(木) ピロリ菌6日目
ピロリ菌駆除6日目にして、体調が劇的によくなる。
薬のせいか、気のせいか。
●1月10日(金) ピロリ菌駆除7日目、最終日
今日でピロリ菌駆除の薬を飲みきる。7日は長かった。
これから一か月後、呼気検査をして、菌が残っているかどうかチェックするのである。
●1月11日(土) わらしべ長者
ある若手の画家さんに頭蓋骨資料を送ったところ、お礼として絵をいただく。
「わらしべ長者」みたいで、恐縮しきり。
こんな絵である。頭蓋骨の中に、象、シマウマ、極楽鳥(?)がいる。
生と死。メメント・モリがテーマである。
油彩・板。40×40センチ。
●1月12日(日) 画家の「折原先生」
古河市の額縁屋へ。
このお店は高級額を安く売っているので有名。新白岡から15分ほどで行けることもあって、私はここをよく利用している。
私は「お得意さん」なので、店員に名前をしっかり覚えられており、いつも「折原先生」と呼ばれる。
たぶん、私を画家と勘違いしているのだと思う。ちょっと恥ずかしいのである。(笑)
知らない画家さんはたくさんいる。小説家より間違いなく多い。小説家が1000人いれば、画家は10万人以上いるはず。もっといるかな。
●1月13日(月) ケヤキと棕櫚の若芽摘み
庭仕事。竹やぶに自然に生えたケヤキと棕櫚の若い芽を摘み取る。
新芽のうちに摘まないと、取りにくくなるので、今のうちに取ってしまう。
ケヤキ500本。棕櫚800本。
●1月14日(火) パソコン不調
パソコンが不調。14日はほとんどネットにつながらなかった。
緊急の用がある場合、電話で連絡してください。
●1月15日(水) 大浮世絵展〜N響コンサート
江戸東京博物館、大浮世絵展。シルバーデーということで、会場はジジババであふれていた。
シルバーデーの対象外の私は、正規の入場料を払う。
彦根屏風から、橋口五葉まで。浮世絵の流れを知るにはいいが、展示替え多すぎ。
何度も足を運べないよね。
銀座へ出て、シロタ画廊、スルガ台画廊、画廊宮坂などをまわる。
地下鉄で六本木一丁目へ。サントリーホール。今年初コンサート。
N響、ファビオ・ルイージ指揮、ブルックナー交響曲第9番、モーツァルト ピアノ協奏曲第20番。
コメントは後日。
パソコンの機嫌がいい時を狙って書きこんでいる。
●1月19日(日) 業務連絡
業務連絡。パソコン不調につき、私に用がある編集者の方は直接電話してください。
パソコンが通じている時に書きこんでおります。
●1月21日(火) 『遭難者』の2次文庫化
文春文庫、5月に『遭難者』の2次文庫化、決まる。
実日のオリジナル版と角川文庫版は、箱入り2冊本だったが、今回は1冊の本にまとめる。
角川文庫版は、ああいう箱入りの珍しいスタイルなので、古書店で帯付き本を見つけたら拾っておくといいかもしれない。
オリジナルの実日版は、書店の山岳コーナーにも平積みで置いてあったりして、けっこう版を重ねた。
箱入り本は造りが面倒なので、なかなか重版がかからないのである。
●1月24日(金) 銀座の画廊めぐり〜クリーブランド美術館展
銀座の画廊をまとめて。
スパンアートギャラリー、奇想の少女 或いは少年。
宇野亜喜良、北見隆、トレヴァー・ブラウン、建石修志など。宇野さんの骸骨絵はよかった。
青木画廊、柏田忠展。ご本人が在廊していたので、ひさしぶりに話す。
アートもりもとのグループ展、ぎゃらりぃ朋の金光紀美子展を見てから、ヴァニラ画廊の清水真理展。
上野に出て、国立博物館のクリーブランド美術館展。コメントしません。
同時開催の人間国宝展はパス。
●1月27日(月)
昨日は1日中、パソコンが起動せず。
今朝になってから、また使えるようになる。
気まぐれなので、動いている時に更新しなくてはならない。
急ぎの方は、直接電話してください。
●1月29日(水)
31日に日帰りで大阪にいくことにする。乙画廊のスカル展がメイン。
途中、京都に立ち寄って知恩院の三門を見る予定。京の冬の旅、非公開文化財特別公開。
東寺の五重塔も見たいな。
●1月31日(金) 1日目 大阪へ。京都で途中下車。日帰りのはずが泊まることに
大阪の乙画廊で開かれている「スカル×メメントモリ展」へ。
大阪に行く前に京都で途中下車。「京の冬の旅」の特別拝観をやっているので、いくつかのぞいてくる。
知恩院の三門。知恩院を訪れるのは40年ぶり。お寺は全然変わっていないなあ。三門から京都の町を望む。
建仁寺まで歩く。昔は拝観できない寺だったが、最近は見られるのね。
俵屋宗達の風神雷神は本物ではなく、複製が飾られている。3月下旬、東京国立博物館の建仁寺展で本物がやってくる。
今回の冬の旅では、開山堂と正伝永源院が公開されている(両足院は3月1〜18日の公開)。
京都から大阪へ。
乙画廊、行き方がむずかしく、道に迷う。アメリカ領事館の近くにあるということなので、人に聞きながらやっとたどり着く。
「スカル×メメントモリ展」。骸骨物は少なかった。
日帰りのつもりだったが、帰るのが面倒になり、急遽宿探し。
新阪急ホテルが空いていたので、泊めてもらう。(笑)
紀伊國屋書店に行こうとするが、辿りつけず。方向音痴ではないのに、変だなあ。