●過去の日記(2004年3月〜)
●折原一の本を注文するなら、ここが便利です⇒amazon
●電子書籍→amazon(kindle)
→楽天(kobo)
●2013年11月の日記●
●11月1日(金) 京都展〜鮎川哲也賞授賞式
東京国立博物館、特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」。
これは中高年で混雑。近くに寄れないので、遠くから鑑賞。
西洋美術館。ミケランジェロ展は素描中心なのでパス。
常設展を見る。といっても、ル・コルビユジエと20世紀美術に占領されていたので、いつもの常設は見られず。
日本橋高島屋、北川健次展。本人がおられたので、津山事件のことをいろいろ話す。
鮎川哲也賞授賞式パーティー(飯田橋、エドモントホテル)。
人がたくさんいたので、早々にひきあげる。
明日は横浜に行かなくてはならないし。
●11月2日(土) 横浜へ
横浜美術館、横山大観展。
傑作が勢ぞろいした竹内栖鳳展を見た後だけに、どうしても比較して見てしまう。
人物はうまいと思うが、代表作が集まっているわけでもないので、ちょっと物足りない気がした。
大観と交流のあった画家たちのほうを興味深く見る。
コレクション展は充実。
みなとみらいホールで、インパル/東京都交響楽団のコンサート。マーラー交響曲第6番。
演奏中(演奏後も)いろいろあって、曲に没入できず(なんて書くと、素人のくせにと言われそう)。
終了間際に席をたつ男、奇妙な声でフライングブラボーするじいさん、隣席のインパル信者。
石川町、ギャラリーARKの美斎津匠一展。ご本人がいたので、しばらく話す。
●11月3日(日)
今日は前橋の画廊、桐生の大川美術館、群馬県立近代美術館(館林)の山口晃展を見るつもりだったが、疲労がたまっており断念。
古河の額屋へひさしぶりにぶらぶらと。
●11月4日(月) 館林美術館、山口晃展
群馬県立館林美術館へ。久喜→(東武伊勢崎線)→多々良。多々良から無料の貸自転車。
山口晃展。いやあ、これは素晴らしい展示会だった。幼児期の落書きから現在まで。
先月末まで足利市立美術館でやっていた石田徹也展と一緒にまわったら、おもしろかったかもしれない。
これだけでも、行ってみる価値あり。
●11月9日(土) 宮芳平展〜マーラー交響曲第7番
練馬区立美術館の「生誕120年 宮芳平展」。
宮芳平(1893−1971)は、森鴎外との関わりが興味深いが、画家をモデルに使った「天寵」という短編小説は、私の勉強不足で知らなかった。
文展で落選した大作「椿」(油彩)、大正ロマン風のペン画など20〜30代に見るべきものが多い。
新潟県生まれだが、長野県の諏訪で高校の教師をやっていた関係で、豊科や茅野の美術館に作品が多い。
印象派など、外国作品の影響がけっこうある。晩年は厚塗り作品で、ちょっと好みでない。
東京都交響楽団、インパル指揮マーラー交響曲第7番。14時、池袋・東京芸術劇場。
あまり聴かない曲なので、昨日まで予習。バーンスタイン(ニューヨーク・フィル)、インパル(フランクフルト放送響)、ナヌート(リュブリャーナ放送響)など。
難曲だが、実にわかりやすい演奏。パワフルでシャープ。
高揚した気分のまま電車に乗る。
●11月14日(木)
ギャラリー・オキュルスの楢喜八展。
楢さんには、表紙絵で1回(『鬼が来たりてホラを吹く』)、雑誌の挿絵で何度もお願いしている。
ご本人が在廊していたので、ご挨拶。
銀座へ出て、アートもりもとのシメイ展。舟木誠一郎さんなど。
京橋、ギャラリー椿の平野栄作展。
この画家は注目しているのだが、なかなか表に出てこない。
よかった、よかった。
●11月17日(日) 前橋〜桐生
群馬県へ日帰り。
新白岡→大宮→(特急草津1号)→新前橋→前橋。
阿久津画廊。美術オークションの準備中、のぞかせてもらう。山口薫の20号、180万円。
山口薫って、そんなに好きではないんだけれど、この絵はすごかった。
、新しくできたアーツ前橋の開館記念展。
ここは前橋市立美術館みたいな感じのところ。というか、オーソドックスな美術館の名前にしたほうがいいような気がする。
他県の人にわかるように発信していけばいいんだろうけれど。
群馬県、前橋にゆかりのある画家のコレクション展。
前橋→桐生。
大川美術館、開館25年 大川美術館の軌跡。
この美術館が持っている作品を体系的に展示。
松本竣介、野田英夫、清水登之などから、クールベ、ピカソまで(さりげなく持っている)。
北脇昇の絵が気になった。
新桐生で出て、東武伊勢崎線、特急りょうもう号で久喜へ出る。
●11月21日(木) 日展〜銀座の画廊めぐり
いろいろ問題のある日展(国立新美術館)、洋画と日本画を見る。
日本画のほうがむしろ革新的でおもしろいと思う。
銀座へ出て、アートデータバンクのわうわく展。ちょっと気になる骸骨絵があった。
アートもりもとの川嶋陽介展。
青木画廊、田中幸司展。マグリット風の絵。
同じく青木画廊、田中静展。手賀沼の幻想的風景。
ぎゃらりぃ朋、岡崎真澄展。
スパンアートギャラリー、ノブ・ホサナ展。ご本人がいたので、しばらく話す。
●11月27日(水) 先輩S氏の死
夜の11時すぎ、北村薫さんから電話があり、大学時代の先輩S氏の死を知る。
いろいろお世話になった人なので、かなりショック。享年65。
私が作家デビューする1年前、できあがった密室短編5編をS氏に送りつけ、「ぜひ感想を聞かせてほしい」と頼んだことがある。
何日か後、市ヶ谷の喫茶店で氏の「講評」を聞きながら、「この程度の作品で小説家として食っていけるか」などと相談した。
1988年、私の処女作『五つの棺』が東京創元社から出たのを喜んでいただいたのを覚えている。
こっちもあまり長生きしそうにないので、そろそろ身辺整理でもしなくてはならないなと思っている。
蔵書などコレクションは増やさないで整理の方向で。
●11月28日(木) 何となく……
何となく、この絵を飾ってみたい気分になりました。
←柄澤齊「死と変容 汝の死は我が命」
(木口木版、箔押し、紙/15.4×21.6p/限定70/1988)
●11月29日(金) 庭仕事
ケヤキとイチョウの葉がほとんど落ちたので、今日から落ち葉かきを始める。大袋に3杯。
竹を5本切る。斧で一つ一つ割っていく。
雑木をチェーンソーで切り倒す。3本。
この時期になると、庭仕事7、仕事3くらいの割り合い。
●11月30日(土) 銀座の画廊めぐり
ひさびさに銀座の画廊めぐり。
画廊宮坂、山高徹展。訪れたのがたまたま昼時で、トンカツ弁当をごちそうになる。
ちょっと前、トンカツ屋に入ろうと思ったが、時間がちょっと早く、画廊宮坂を見た後に行こうと思っていたのだ。ラッキー。
画廊主とひさしぶりに話す。相変わらず駄洒落好き。山高さんとは1年ぶり。個展は12月1日まで。
ぎゃらりぃ朋、佐藤智美展。スパンアートギャラリー、私の劇場2013。
ギャラリー椿、河内良介展。これはすぱらしい鉛筆画。お勧め。