●過去の日記(2004年3月〜)
●2013年7月の日記●
●7月5日(金)
新作のプロットが何となくできてきたので、来週あたりから書き始めようと思っている。
その前に、週末は美術館をまとめてまわってしまおう。
會津八一記念博物館、「花岡萬舟 戦争画の相貌 」、明日が最終日。
この博物館は行ったことがないんだよな。
花岡萬舟は、1895年生まれ、1945年、広島で原爆により死去。
戦争画に興味があるのではなく、この画家の生き様が気になるのである。
戦争画家がその日、8月6日、広島にいたということ。
三井記念美術館、「大妖怪展--鬼と妖怪、そしてゲゲゲ」明日が初日。
これは楽しみ。
東京ステーション・ギャラリー、「エミール・クラウスとベルギーの印象派」。
全部まわれるかな。
●7月6日(土)
高田馬場からバスで早大正門へ。
會津八一記念博物館は初めて。
「花岡萬舟 戦争画の相貌 」。今日が最終日。先週の読売新聞に記事が載っていて、ちょっと興味を持った次第。
2007年に博物館に花岡の作品50余点が寄贈され、今回も含め2回にわたって展示。
藤田嗣治や宮本三郎などが戦地に駆り出され描いた戦争画に比べれば、技量は落ちるが、資料として珍しいといったところか。
画家は1895年の生まれ、軍の仕事で広島へ行った時、原爆の犠牲になったようだ。
「花岡萬舟展」の帰り、ミステリクラブの溜まり場があった「喫茶モンシェリ」の跡地を探してみる。
プランタンや稲穂は昔のまま。あとはわからなくなっている。 穴八幡に行こうとしたが、石の階段を見て断念。ロートル作家、足腰が弱ったな。
地下鉄で三越前まで。三井記念美術館。「大妖怪展--鬼と妖怪、そしてゲゲゲ」。
水木しげるにつながる系譜を展示。
東京駅まで歩き、東京ステーション・ギャラリー、「エミール・クラウスとベルギーの印象派」。
ピサロの逆光バージョンという感じ。ピサロのよさを再認識。
銀座へ行く気力、体力なし。上野から寝て帰る。
●7月7日(日) 初セミ
ニイニイゼミ、初鳴き。
この暑さでも、セミはまだ出てこない。ニイニイゼミ1匹のみ。
●7月8日(月)
新作を書き始める。今日はプロローグ1のみ。
試運転みたいな感じかな。とりあえず4枚ほど。
●7月9日(火) セミが鳴かない無音の猛暑
アブラゼミが鳴かない「無音」の猛暑。
アブラゼミが大量に出てくるのは、1週間くらい先なので、異常というわけではないのだが、静かな猛暑はやっぱり異常な気がする。
夕刻になって、ニイニイゼミ1匹が鳴いた。
●7月12日(金)
暑いので、どこにも出かける気力がないが、新刊を買いたいので久喜の書店へ。
ちょうど提灯祭りの日なので、山車が出ている。お囃子の音を聞きながら買い物。
●購入した本
『ギリシャ棺の秘密』(エラリー・クイーン/角川文庫/940円)
新訳なので買う。
『オペラ座の怪人』(ガストン・ルルー/光文社文庫/1380円)
これも新訳。
●7月18日(木) 谷文晁展
サントリー美術館の谷文晁展を見る。谷文晁だけで美術展というのも珍しいのではないか。
実をいうと、わが家には谷文晁(1763-1840)の作と伝わる掛け軸があるので、子供の頃から馴染み深い(というか、よく知っている)画家だった。
江戸のオールラウンド・プレイヤー、天才画家。山水画、琳派、洋画の模写、巻物まで何でもあり。そんなわけで、ちょっとつかみどころがない感じ。
たくさん描いているから、当然ニセモノも多く、我が家の谷文晁もどうもニセモノ臭い。
鑑定するほうもたいへんだろうなあ。美術を鑑賞するというより、鑑定する目で見てしまった。
ずっと以前、「なんでも鑑定団」で、自分の退職金では足りず、妻からお金を借りて2千万円をかき集め、谷文晁の豪華絢爛な屏風を買った人が出ていた。
鑑定の結果、真っ赤なニセモノ。鑑定額2万円だった。
まあ、そんなものですよ。
外苑前、画廊くにまつの幽霊画展。若手の画家のグループ展。
こういう企画は大好きなので、期待して行ったが、あまり幽霊らしいものはなし。そんなに怖い絵もなかった。
あまり怖いと売れないんだろうな。コレクターらしき人がちらほら。
数分で画廊を出る。
●7月20日(土)
ひさしぶりに銀座の画廊めぐり。
アートもりもと、古吉弘展。ブグローの模写や小品を中心に。
青木画廊、谷神健二展--25年の軌跡。初日。飛鳥部勝則氏とすれちがい。
ぎゃらりぃ朋、野村孝子展。画廊宮坂、大山富夫展。
画廊で出された冷たいお茶を飲んでいるうちにお腹をこわしてしまう。早々に帰る。
●7月23日(火) 『赤い森』、本日発売
祥伝社文庫の7月の新刊、『赤い森』発売開始。
⇒amazon、hontoなど。
●7月25日(木) 自転車保険に入る
このところ、自転車に乗っていて、ひやりとすることが3件くらいつづいている。こっちの不注意も1件。
自宅と仕事場を自転車で往復したり、1日、最低2キロは乗っている。
自転車衝突で9500万円の補償の判決が出たのを見て、ちょっとやばいと思ったので、自転車保険に入ることにする。
自転車で相手に障害を与えた場合、最高1億円というのを選ぶ。ケガ保険というやつ。
保険料が月額900円。そんなものか。
●7月28日(日) マンションの理事会。PTA取材など
仕事場にしているマンションの理事会。
監事になってしまったので、欠席するわけにはいかない。
取材を兼ねて。
学校のPTAもそうだが、こういうものはできるだけ参加するようにしている。
小学校や中学校の取材なんかは、保護者でないかぎり不可能。保護者なら、普通に校舎や校庭に立ち入ることができる。
私が学校ネタの小説をかなり書いているのは、取材の成果なのである(と威張るほどのものではないが)。
●7月31日(水) 村上芳正展〜うな丼
弥生美術館、村上芳正展。
『家畜人ヤプー』の原画、三島由紀夫、澁澤龍彦、連城三紀彦、赤江瀑などなどの表紙絵、装画など。
神田へ出て、昔の職場のまわりを歩く。
私が昔働いていた「旅」編集部は早川書房の斜向かいのビルにあった。その頃の早川書房は2階建て(たぶん木造)。私の職場(4階)からは瓦屋根を見下ろすことができた。
神田駅近くの書店で知人と待ち合わせて、「きくかわ」でうなぎを食べる。
今年初めてのうな丼。