頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

⇒⇒

2013年6月の日記


●6月1日(土) 百日咳、しぶとい

 百日咳、なかなか治らない。本当に100日かかるのかもしれないな。
 感染性が強いそうなので、あまり外出できないのである。

 8月刊行予定の文庫のゲラが届く。
 なかなか休ませてくれない。
 


●6月3日(月)

 8月刊、文庫のゲラを見る。
 5年前の話だが、自分で書いていても、ストーリー展開を忘れている。
 「ここからの展開は……。ああ、そうきたか」って感じ。


●6月4日(火) スズメバチの女王蜂を捕まえる


 1週間ほど前、草刈りをしていた時、スズメバチの女王蜂が何匹か飛んでいるのを見て、慌てて罠を仕掛けた。
 市販の蜂獲りの罠(フマキラーだけかな)。容器の中に甘い蜜(はちみつ、酢、果実液など)の混合液を入れ、蜂が中に入ったら出られない仕掛けになっている。
 ネズミ取りなどと同じ仕組み。

 仕掛けるのは、ふつう女王蜂が巣を作る前。女王蜂が巣をつくり、卵を産みつけてしまっては遅いのである。巣が働き蜂だらけになったら、もうどうしようもない。
 女王蜂を仕留めてしまえば、それだけ巣の数が減るというわけだ。

 蜂の飛行ルートを計算に入れ、庭の要所要所に6セット吊るす。

 で、今日の夕方、見てみたら、1つの容器に女王蜂が5匹もかかっていたのだ。やった、やったあ。
 蜂はすでに死んでいるのだが、出してみるのはけっこう怖いんだよなあ。


●6月6日(木)

 白岡駅前の喫茶ユトリロで、8月刊行の文庫ゲラ校正。

 夕刻、スズメバチの罠を調べると、7匹溺死。
 そのうちの1匹が特大の女王蜂。死んでいても、怖い。
 子供のクワガタが罠に掛かって死んでいる。これは申し訳ない思いでいっぱいだ。


●6月7日(金) 百日咳、やっと治ってくる

 百日咳、ようやく治ってくる。しこつい咳だったなあ。
 外出は白岡市内にとどめ、遠出は当分控えることにする。

 白岡駅のミスドで読書。
 T・H・クックの『キャサリン・カーの終わりなき旅』
 作家にとっては刺激的なプロット。読んだ人はわかるはずです。


●6月10日(月)

 8月刊行予定、文庫のゲラを返送。
 おおっ、やっとこれで文庫の仕事が終わった。


●6月12日(水) ひさびさの解説

 6月の講談社文庫新刊、『フリーファイア』(C・J・ボックス/1050円)の解説を書いた。
 解説は5年ぶり。
 依頼はけっこう来るのだが、本業のスケジュールと合わず、ずっと断ってきた。
 今回は新作のゲラをもどした時、たまたま依頼の電話があり、好きな作家ということもあって受けてしまったのだ。
 ゲラを読んでみて、受けて正解だと思った。

 『フリーファイア』猟区管理官シリーズの一つで、アメリカ西部ワイオミング州を舞台にしている。シリーズの翻訳は6作目。
 ディック・フランシス的な味があって、なかなかおもしろいシリーズである。
 今回はイエローストーン国立公園が主舞台。これまでのところ、最高の出来かもしれない。


●6月14日(金)

 7月と8月、文庫がつづく。ゲラをもどし終えて、やっと新作のプロットにとりかかれる。

 ずっと使いたかった事件があって、そろそろ資料読みにかかろうと思っている。
 モデルにするのは、誰でも知っている事件。記憶が新しいうちに。


●6月16日(日) 百日咳、治る

 百日咳がようやく治った。
 感染性が強いので、外出は控えていたが、来週あたりから出かけるようにしよう。
 それにしても、しつこくて長い咳だった。熱はないんだけどなあ。
 5月11日に菌をもらってきて、約一か月つづいた。


●6月18日(水) 除草剤

 スズメバチが飛んでいないことを確認してから除草剤をまく。
 ロートル作家、女王蜂に刺されて死亡なんてことになったらいやだからな。

 また罠を仕掛けておこう。


●6月19日(水)

 新作のプロット練り。
 トリックが何となくできてきたので、細部を考え始める。

 久喜まで自転車で行き、書店をまわる。
 『フリーファイア』は久喜までまわってこないな。


●6月21日(金) ひさしぶりに遠出

 百日咳でずっと外出していなかったので、ひさしぶりに東京へ。

 ……と思ったが、億劫になって、さいたま新都心で途中下車。映画を見る。
 うん、なるほどね。今度書くやつと展開がにているので、ちょっと参考に。
 
 大宮で下りて、雑用いろいろ。

 ひどく疲れたので、そのまま帰る。


●6月22日(土) ハーディングのマーラー交響曲6番〜ファインバーグ・コレクション展

 前日の夜、ネットでハーディング指揮、新日本フィル、マーラー交響曲第6番の評判がよかったので、急遽、今日のコンサートを申し込む。
 百日咳がいつまでも治らない状況で、コンサート中、咳が止まらなかったらいやなので、ずっと予約をためらっていたのである。
 まあ、完治したし、ひさしぶりに気分転換でもしようかという意味もある。

 錦糸町のすみだトリフォニーホール、14時開演。
 ハーディング(1975〜)は、若手の実力指揮者。生で聴くのは初めてだ。
 マーラー6は、3月にカンブルラン指揮、読響で聴いているので今年2回目。
 どろどろしたところがなく、ストレートなマーラー。曲が体にしみこんでくるいい演奏だった。
 終楽章、2回のハンマー、最後の痛烈な一打。来るとわかっていても、驚いてしまう。
 結末がわかっていても驚くミステリー、書けないかなといつも考えてしまうのである。

 曲が終わって約20秒の静寂。素晴らしかった。若者率が高かったせいか、マナーのいい客が多くてよかった。
 (私を含めてだけれど)中高年の客層はマナーの悪い人が多い。
 演奏中、じっとしていられない人。パンフレットをぱらぱらめくる人。ハンドバッグを開けたり閉めたりする人。飴玉を音をたててなめる人。
 フライング・ブラボー、フライング拍手。もういろいろ。自分のたてる音に無頓着な人が多いのだ。
 いつも変な人が近くに来ないことを祈るばかり。

 錦糸町から両国へ。江戸東京博物館のファインバーグ・コレクション展
 アメリカ人夫妻の江戸美術コレクション。
 プライス・コレクション展もそうだったけれど、この種の美術展を見るたび、「40年前にこんな宝を外に出してしまったのかよ」と思う。
 充実度はプライスさんに一歩譲るが、これだけのものをよくも集めたり……。
 


●6月23日(日) 除草剤をまく

 少し晴れ間が出ているので、庭に除草剤をまく。1時間ほど。
 夜になって、雨が降りだす。除草剤の効果がなくならなければいいのだが。

 スズメバチ、見あたらず。


●6月24日(月)

 今月中に新作のプロットを作り上げて、来月から執筆にかかりたい。
 「ユトリロ」でプロット練り。
 『もっとも暗い場所へ』を読み始める。
 


●6月28日(金)

 大宮のロフトにあったジュンク堂書店が、高島屋に移ったというので、様子見がてら出かける。
 高島屋の7階全フロアを使ったなかなかいい空間だった。

 『冬のフロスト』、『骨の祭壇』、『ゴーン・ガール』など、読みたい本がたくさん出ているが、すべて上下巻なので購入せず。
 


●6月29日(土) 生垣の刈り込み

 ロートル作家、生垣の刈り込みをする。
 電動バリカンなので、それほど大した作業ではないが、後で筋肉痛になるだろうな。


●6月30日(日) マンションの役職選び

 マンションの通常総会で、次期の役員になる。
 1年の任期で、半年ごとの互選。
 最初の半期は、副理事長選び。
 自らやろうとする人がいないので、くじで決めることになる。いつも、だいたいそんな感じらしい。
 おいおい、足利のくじ引き将軍かよ。将軍になったら、嘉吉の乱で暗殺されたりして……。

 あみだくじの結果、私は監事になる。うわっ、領収書との照合など、けっこう面倒らしい。
 でも、副理事長になるよりいいかも。
 副理事長に当たると、半年後に理事長に「昇進」。
  


⇒⇒