頭蓋骨の裏側(DIARY) 過去の日記(2004年3月〜)

2013年2月の日記


●●「髑髏展」 2月5日から24日まで。中野オメガアルゲアにて

 中野のオメガアルゲアで髑髏展(〜2月24日)。 入場料 500円。図録→RISEOZART(ライズオズアート)〈VOLUME1〉髑髏
 私も髑髏を出品します。もうけるつもりはないので、相場よりやや安く価格設定。

 ●チベタンスカル(名前のとおり、チベット髑髏)
  チベタンスカル4点。
  チベタンスカル(銀製)1点
  髑髏杯1点
  チベタンスカル(猿)
  *チベタンスカル、最近はあまり見かけません。

 ●ケルトドクロ(英国コーンウォール、Design Clinic工房製)
  ケルトドクロ(白) 5点
  ケルトドクロ(メタリック) 5点
  ブックエンド 3点
  ロボット・スカル 2点
  エイリアン・スカル 2点

  *ケルトドクロも今では入手がむずかしくなりましたね。なくなり次第、販売終了。

チベタンスカル(左の2点)
チベタン(猿)は前列右
ケルトドクロ(白)


●●オメガ髑髏展(内部の写真)



←私の出品したチベタンスカルなどの髑髏群は、物販スペースの棚に飾ってある













●2月2日(土) 私の愛する一点展

 信州、東御市の梅野記念絵画館で「第12回私の愛する一点展」。
 新幹線→軽井沢→(しなの鉄道)→滋野。車10分。

 今回私が出品するのは、桜田晴義の「人形の顔のある静物」(1983/F10)

 人形がミルク壺に差し込まれている。頭蓋骨や人間の生首より怖い。

 滋野からしなの鉄道で小諸下車。
 懐古園。島崎藤村記念館、小山敬三美術館などをまわる。

 





●2月8日(金) 髑髏展を見る

 中野のオメガアルゲアで5日から始まった髑髏展(〜2月24日)、今日初めて行ってみる。

 宇野亞喜良、山本タカト、亀井徹、三浦悦子、佳嶋、七戸優、谷敦志、二階健、酒井孝彦、丸岡和吾、清水真理、江川敏弘、貳來ほか。
 髑髏テーマの作品が並ぶスペースは、なかなか壮観。
 入場料500円。物販スペースは無料。

 同じ中野区の野方の某ギャラリーで、美術オークションの下見。
 銀座へ出て、画廊をいくつかまわる。日動画廊、昭和会展。
 銀座スルガ台画廊、廣川恵乙展。これはなかなかよかった。
 画廊宮坂、中野寿美子展。川口起美雄スクールの生徒さん。画廊主と長話。
 アートデータバンク、KOWAII展。2度目。

 往復の電車内で仕事。


●2月10日(日)

 
白岡在住の知人夫婦と白岡駅近くのそば屋で会食。
 電車が人身事故で、自転車で直接そば屋へ。
 ここのそば屋は実にうまい。「信州で食べるよりおいしいかも」と信州出身の妻が言うので間違いないだろう。
 ほろ酔い気味、自転車を転がして帰る。


●2月13日(水) 『覆面作家』、本日発売


 光文社文庫、2月の新刊、『覆面作家』が本日発売開始。
 2次文庫であります。
 660円。

 表紙イラスト、今回は影山徹さん。

 ちなみに、オリジナルのイラストは、北見隆さん(立風書房)。
 最初の文庫化の時は、藤田新策さん(講談社文庫)。






●2月16日(土)

 まとめて画廊めぐり。
 渋谷、Bunkamura ギャラリー、金子國義展
 南青山、画廊くによし、RAFU展。裸婦がテーマのグループ展。
 銀座へ出て、スルガ台画廊、大竹彩奈展。スパンアートギャラリー、エロスタナトス展
 ぎゃらりぃ朋、長尾ふみ展
 コレクター(?)の飛鳥部勝則氏とニアミス。

 ギャラリー椿、河原朝生展、最終日。
 重い荷物を持っていたので、埼玉近代美術館、デルヴォー展はパス。別の機会に。


●2月17日(日) 出張美術館、断念

 日曜日は仕事はしないことにしているが、今日は例外。
 締め切りをすぎても、長編の最後が書けないのである。
 うーむ。

 行こうと思っていた川越市立福原中学校の出張美術館は断念。
 見学者は2日で1万人を超えたようだ。体育館の中はかなり混んでいたようなので、行かなくて正解だったかも。
 


●2月19日(火)

 「何でも鑑定団」をだらだらと見ていたら、円空仏が出る。
 岐阜の古い家なので、本物なのだろう。
 2体(恵比須130万、大黒天100万)。合計230万円。
 相場はよくわからないが、そんなものなんだろうな。


●2月20日(水)

 長編、あとちょっとなのだが、なかなか終わらない。
 締め切りをとうにすぎているのにね。

 鬱々としてきたので、久喜の書店をまわる。


●2月21日(木) 脱稿

 新作の最後を書き上げて、出版社に送る。
 やれやれ。難産でありました。かなり苦しかったので脱稿ではなく、脱肛みたいな感じ。

 でも、今年は文庫化があと3つあるので、休んでいられないのである。
 だらだらと忙しいな。

 明日は自分へのご褒美にコンサート。といいつ、3か月前に予約しているんですがね。
 闇の帝王、あるいは幽霊指揮者(ファントム・コンダクター)、アントン・ナヌートのコンサート。
 紀尾井ホールって、文春の近くだな。うむむ。


●2月22日(金) 髑髏展〜幽霊指揮者

 中野、オメガアルゲアの髑髏展(〜2月24日)、2回目。
 ヴァニタス画家(といっては失礼か)の亀井徹さんが来られたので、しばらく髑髏談義。
 チベタンスカル、相場より2割ほど安くしているが、買い手はついていない。興味を示す人は多いが、やはり最後で躊躇してしまうようだ。
 一人暮らしの部屋に置いたら、ちょっと気味が悪いかも。

 新宿に出て、紀伊國屋書店本店へ。美術書売り場でいろいろ立ち読みしていたら、1時間たってしまった。やばい。

 今日は幽霊指揮者(闇の帝王)アントン・ナヌートのコンサート(於・紀尾井ホール)。
 上智大学のそばの道を行けばいいと知っているが、暗くなって四谷に着いて変な出口に出てしまったので、道標の大学が見つからず焦る。
 何とかぎりぎりにホールに到着。

 アントン・ナヌートは、スロベニア人で、幽霊指揮者と言われ、少し前までは実在しないのではないかとも言われていた。
 駅やCD店の安売りコーナーに、とんでもなく安いクラシックが売られている。通称「バッタもんCD」
 胡散臭い響きがあって、普通のクラシックファンは敬遠しがちなのである。アントン・ナヌート(ナヌット)は、そういった類のCDでは代表的な指揮者。
 業者が別の音源に勝手に名前をつけていて、ナヌートの名前も適当に作られたのではないかと思われていた。
 (10年くらい前に出たディアゴスティーニの「The Classic Collection 」も同じような怪しげな音源を使っている)。
 
 しかしまあ、世の中には物好きもいて、「幽霊指揮者」を研究し、収集している人もいるのだ。
 ウィキペディア→幽霊指揮者、 幽霊オーケストラ
 BQクラシックス→廉価盤CDの楽しみ

 その幽霊指揮者のナヌートが2009年12月来日し、ベートーヴェンの第5を振った。(残念ながら、私、知らなくて行きそこなってしまったのである)。
 骨太の演奏で、聴衆を驚かせたらしい。
 この時のCDが出ているが、3000円。バッタもんCD(500円〜1000円、ヤフオクなら100円程度)に慣れ親しんでいる者には高すぎる。(笑)

 で、今日のコンサートである。
 メインがブラームス交響曲第4番。ほかに、序曲「エグモント」(ベートーヴェン)、弦楽のためのアンダンテ(コゴイ)、ジークフリート牧歌(ワーグナー)。
 少人数のオーケストラなのに、迫力充分。ブラームスもベートーヴェンもよかった。ゲスト・コンサートマスターはケルン放送響のコンマス。
 紀尾井シンフォニエッタって、シャープでうまいですね。
 会場で録音していたので、いずれCDになるはず。今日来ていた聴衆の中で、ナヌートが幽霊指揮者と知っている人は1割もいないだろうな。

 幽霊指揮者アントン・ナヌート(旧ユーゴ、スロベニア)は、ちょっとマタチッチ(旧ユーゴ、クロアチアの指揮者)みたいな体型。民族的に近いのかなあと思った。

 今日は、髑髏展の後に幽霊指揮者。あの世に足を突っ込みかけた一日だった。いつ死んでもおかしくない年齢なんですけどね。


●2月24日(日) 世田谷のギャラリーからポール・デルヴォー展

 宇都宮線が遅れていたので、発想の転換をして、久喜まわりで東京へ行くことにした。
 新白岡→久喜(中央林間行き急行/東武線、半蔵門線、東急線の直通)→駒沢大学。乗り換えなしはいいが、1時間45分はさすがに遠かった。

 最初の目的地は、世田谷区深沢のSEN ARTGALLERY。駒沢大学駅から徒歩15分。
 佛淵静子展。今日が最終日。有名な日本画家Gさんのお宅をそのままギャラリーにしている。土日のみのオープン。
 佛淵さん、だんだんよくなっていますね。佛淵さんがいたので、少し話をする。

 帰りは、渋谷からJRで北浦和へ。
 埼玉県立近代美術館のポール・デルヴォー展。ベルギーの画家デルヴォー(1897−1994)の生涯を振り返る展示。
 ベルギーのデルヴォー美術館から借りたものがほとんど。国内の他美術館(姫路市立美術館など)からもっと借りてもっと充実させてもよかったんじゃないのと思った。
 
 2004年から05年にかけて全国を巡回したデルヴォー展と比べると、さすがに物足りない。
 前回は全盛期のデルヴォーの油彩大作がずらりと並んでいたので、すごく満腹感(お得感?)があったのである。
 でも、まあ、デルヴォー好きな人にはお勧めです。めったに開かれないので。

 午後6時前に帰着。ふー、疲れた。

 髑髏展は今日までだな。


●2月27日(水)

 髑髏展が24日に終了。今日はオメガアルゲアの主人夫妻(+赤ちゃん)が、私の出展していたドクロなどの返却に来る。
 チベタンスカルやケルトドクロがもとにもどって、またにぎやかになる。
 でも、そろそろ処分しないといけないな。


●2月28日(木)

 5月刊行予定の文庫のゲラが届く。
 新作のゲラも見なくてはいけないので、しばらく外出できないかも。

 といいつつ、チェーンソーで竹を10本、枯れた松の丸太を切る。
 斧を買ったので、薪割りもする。
 ひどい筋肉痛。
 


⇒⇒