●過去の日記(2004年3月〜2011年8月)
●2011年9月の日記●
●9月2日(金)
練馬区立美術館、磯江毅展。
これはよかった。2年くらい前にやった平塚市美術館の磯江展より充実。
ヴァニタス画の大作2点、高橋由一に捧ぐ鮭の絵を見るだけでも行く価値あり。
磯江毅(1954-2007)がスペインに行ったばかりに描いた頭蓋骨の絵。
友人が墓からとってきたものを借りて描いたのだという。
大宮でちょっと飲む。
●9月5日(月)
『帝王、死すべし』の初校校正。
版元の校閲部からゲラがもどってくる。思ったほど直しがなかったので、少しだけほっとする。
でも、同じものを何度も読み返すのはつらい(というか面倒)。毎度のことでありますがね。
●9月7日(水) 韓国版『倒錯の死角』
韓国版『倒錯の死角』が届く。
『異人たちの館』と同じ版元。
2011年7月発行。
定価11000ウォン。
韓国版はこれで9作品目。
現在、『倒錯の帰結』を翻訳中。
上下さかさま本ができるのかどうか。
●9月9日(金)
『帝王、死すべし』の初校校正。なかなか終わらない。
『謝罪代行社(上下)』(ゾラン・ドヴエンカー/ハヤカワミステリ文庫/各840円)を読み始める。
これは期待大。
●9月11日(日)
栗橋へ行く。『タイムカプセル』と『クラスルーム』の舞台なのだが、今は久喜市に編入。
大震災で液状化で問題になった「久喜市南栗橋」は「旧栗橋町南栗橋」。
久喜市困惑ってところですか。
すっかりさびれた栗橋駅前を歩く。
用を済ませてから久喜駅で降りて書店めぐり。買いたい本がない。
某ベスト10のアンケート依頼。
海外だけ参加する。今年の1位はたぶんあれだろうな。
『帝王、死すべし』の初校校正終了。出版社に返送。
●9月12日(月)
ゲラを送り返し、時間ができたので、国立新美術館の二科展へ。今日が最終日。
ここは7割が抽象画だな。抽象画が嫌いというわけではないのだが。
二科展は、彫刻のほうが絵画よりおもしろい。
ひさびさに歩いて疲れたので、画廊はめぐらず、新宿の紀伊国屋書店で本漁り。
●9月14日(水)
録画していた『砂の器』(テレ朝ドラマ・2日分、4時間)を見る。玉木宏が出るというので、てっきり指揮者役だと思いこんでいたら……。
そこが一番意外だった。お遍路のシーンを見ると、斎藤真一の瞽女の絵をふっと思い出したりする。ちょっとだけね。
『エージェント6』(トム・ロブ・スミス)を読み始める。ベスト10選びのため。翻訳物をばんばん(でもないけど)読んでいる。
ミステリ・アンケートは去年の10月発行分からなので、『ロードサイド・クロス』(ジェフリー・ディーヴァー)がリストに入っていたりする。
これは入れるんだろうなあ。10月というのは厄介な時期だな。出版社によって、去年のリストに入っていたり、今年のリストに入っていたりするから。
新訳もリストに入っているのだが、過去の名作リバイバルなので、はずしておく。『火刑法廷』とか『暗い鏡の中に』とか『フレンチ警視最初の事件』ね。
40年くらい前に読んでいる(ストーリーを忘れている)ので、正月にでも再読しましょう。
●9月16日(金) 江戸川乱歩賞パーティー
上野の森美術館、主体展を見てから、三越本店の古吉弘展。
古吉さんがおられたので、しばらく話す。9割売れている。うむむ。
有楽町の三省堂で本を買ってから、帝国ホテル、江戸川乱歩賞授賞式パーティー。
今年は女性2人の受賞。うっかりデジカメを忘れる。
編集者何人かと打ち合わせ。水割り5杯。
酔っぱらったので、早々にひきあげる。
●9月19日(月)
私は近視のうえ、遠視も進んでいるので、本がなかなか読めない(進まない)。最近、特にね。
少し読んだだけで、目が疲れ、眠くなってしまうのだ。
次は『ブラッド・ブラザー』(ジャック・カーリイ/文春文庫/830円)。
ジェレミー兄さんが脱獄するなんて、ジェフリー・ディーヴァーとレクター博士を足して2で割ったような展開ね。
たぶん、このあたりがベストになるような予感。文春文庫、字が小さいな。
早川文庫か講談社文庫くらいにしてくれると、ありがたいんですよね。
『エージェント6』(トム・ロブ・スミス)、続編希望。
人生のたそがれ、よれよれになったレオ・デミドフを見てみたい。ソ連崩壊で、もう一発話ができるでしょう。
●9月23日(金)
台風で門の前の棕櫚の木が倒れる。門を完全にふさいでいるので、仕方なく後片付け。
たまたま通りかかった近所の人が3人で手伝ってくれて、1時間ほどで片付け完了。朝から疲労困憊。
短編のプロット練り。何とか出来上がる。
●9月26日(月)
短編を書き始める。今年3本目。私としては多い。
●購入した本
『少年弁護士 セオの事件簿1 謎の目撃者』(ジョン・グリシャム/岩崎書店/1470円)
グリシャムのジュニア物。うーむ、買ってしまったよ。
『女霊は誘う』(文豪怪談傑作選 昭和篇』(永井荷風ほか・東雅夫編/ちくま文庫/924円)
『怪しいスライス』(アーロン&シャーロット・エルキンス/集英社文庫/600円)
●9月28日(水)
仕事場にて来年の文庫化について編集者と打ち合わせ。
来年は2作品くらいかな。
短編を少しだけやる。
あとは読書。
昔、昔、『旅』編集部にいた頃の同僚から新刊が送られてくる。
『地図と楽しむ東京歴史散歩』(竹内正浩/中公新書/987円)
黒星警部シリーズに登場させている竹内正浩刑事は、この人をモデルにしている。
ドジで間抜けで切れるところは切れる(何のこっちゃ)。名前をそのまま使ってしまってごめんなさいね。
●9月29日(木) 渡辺温、村上芳正の美術展など
高輪、ギャラリー・オキュルスの渡辺温オマージュ展(アンドロギュノスの裔)。
品川からのZ坂はきついわい。
創元推理文庫から渡辺温全集が出たので、その関連の展示。
高輪から地下鉄を乗り継いで神楽坂へ。
artdish で「家畜人ヤプーの世界---村上芳正原画展」。
『家畜人ヤプー』のほか、連城三紀彦、赤江瀑などの表紙絵。
100部限定の画集を買う。在庫僅少らしいので、お好きな人はどうぞ。
三越本店、福島瑞穂展。
5月の骸骨絵コレクション展に、福島さんの絵を展示した。画家ご本人も来場されたので、ぜひ行こうと思っていた。
社民党の党首と同姓同名。独立美術協会の重鎮である。
さすがに骸骨の絵はすごい。
日本橋高島屋、美術画廊で開光市展。
同じく美術画廊で北川健次展。北川さんがおられたので、しばらく話す。饒舌な方ですね。
時間がなくなったので、銀座はパス。