●過去の日記へ
●2011年4月の日記●
●4月1日(金) 江戸川乱歩を救い出す
メメント・モリ展まであと一か月半。
今日は、江戸川乱歩像を救い出す。
倒れていたので、本の山の中にあることに全然気づかなかった。おお、可哀相に。
割れてしまったかなと思ったが、奇跡的に無傷。危ない危ない。
これはケースにしまっておかなくてはなりませんな。
メメント・モリ展にポーを出すのだから、乱歩もそうしようと思ったが、
運送中に破損する危険性があるので断念。
これ、青木画廊から持ち帰る時、手で持って運んだのである。
立体作品の陳列はむずかしい。
←黄金仮面を持つ江戸川乱歩(作・石塚公昭)
●4月2日(土)
今日は一日中、竹取じいさん。
地震の前からウグイスが鳴いている。同じウグイスが庭にずっと居ついているみたい。
桜は三分咲き(かな?)
●4月4日(月) メメント・モリ展の準備を始める
メメント・モリ展のチラシの発送準備を始める。
あまり早く送ると、忘れられるか、捨てられるので、ぎりぎりに届くのがベスト。
とはいっても、封筒に宛名を書いておかないと、間に合わなくなる。
こういう時期なので、メメント・モリの骸骨色を少し薄めて、ミステリ色を強くさせようと考えている。
江戸川乱歩像(石塚公昭)も持っていくことにした。ポー(丸尾末広)と乱歩と小酒井不木。
これ、けっこうおもしろいですよ。
あと、『五輪の薔薇』、『皇帝のかぎ煙草入れ』あたりか。
『五輪の薔薇』はハヤカワ文庫版。1〜5巻のうち第3巻が骸骨絵(建石修志)。
『皇帝のかぎ煙草入れ』(ディクスン・カー)は創元推理文庫の表紙絵(山田維史)。
ナポレオンのデスマスクが描かれているので、メメント・モリにはちがいない。
問題は全部飾りきれるか。会場が狭いので、35点が限界かも。
●4月6日(水) 牧野邦夫展
牧野夫人から牧野邦夫展の案内が届く。
銀座の永井画廊にて、4月11日(月)から28日(木)まで。これは楽しみです。
以前、大々的な牧野邦夫展が都内某美術館で開かれる予定だったが、ある事情により中止になっていた。
同様の企画が、都内の別の公立美術館にて開催されることになったらしい。日程はまだ不明。
たぶん来年以降だろうが、これは話題になるのではないか。楽しみ、楽しみ。
●4月9日(土) 『逃亡者』の中国語繁体字版
中国語繁体字版の『逃亡者』の見本が届く。
流通先は、台湾、香港、シンガポール。
版元は、高寶書版。
この版元は初めてである。
『逃亡者』は、中国語簡体字版が進行中。韓国版はすでに出ている。
●4月12日(火) 画家さんからの手紙
昨日の余震、震度4。
朝、仕事場へ行ってみると、本が一部崩れていた。
でも、額は大丈夫。額の裏の紐によって力が分散するのかも。
今度の『オール讀物』に載せる「部屋の中の死」で、絵の写真を何枚か使う。
池田満寿夫が主役で、ムソルグスキーの「展覧会の絵」のようなスタイルで他の画家の作品もあわせて紹介する。
現存画家の作品も使うので、2人の方に挨拶がわりの手紙を出しておいた。
すると、お二方から返答があり、以前から私のサイトをチェックしていたことがわかった。一人は私の本も読んでおられた。
検索すると、私のサイトがヒットしてしまうんですな。気をつけて書かないといけません。
●4月13日(水) 三浦明範さんに会う
国立新美術館、春陽展。三浦明範さんがおられるというので、行ってみる。
私は美術団体にくわしくないので、春陽会がどんなグループなのかもよく知らなかった。
梅原龍三郎、萬鉄五郎、岡鹿之助、山本鼎、中川一政、駒井哲郎などがいたところなんですね。
事務所で三浦さんとしばらく話す。骸骨作品展示など、正式な許可をいただく。
武蔵野美大の教授になられたとか。
←三浦明範「夜」(P20/1990)
銀座へ出て、永井画廊の牧野邦夫展。これはなかなかよかった。
号あたり30万か。
文春画廊、池田茂展。この人は白日会の人。
地下のザ・セラーを下見。
光画廊、柴野純子個展。この人は二紀会。 銀座スルガ台画廊、高木かおり個展。
柴田悦子画廊、中川雅登展。
●4月14日(木) スティーヴン・キングの『IT』と、ジョン・ウェイン・ゲイシーのピエロ
今日は「日刊ゲンダイ」の取材。テーマは、「私がハマったすごい本」。
何にしようかずっと迷っていたが、取材前日になってスティーヴン・キングの『IT』(1986)に決めた。
というのは、昨日画家の三浦明範さんがゲイシーの絵を見て、
「これ、『IT』のモデルになったピエロですよね?」と言ったからだ。
そのことを、すっかり忘れておりましたよ。
そうだ、これだよ。『IT』だよ。…てなわけで、骸骨絵展がらみで『IT』にしたのですね。
ピエロの格好をして少年を自宅に連れこみ、33人を殺した死刑囚、ジョン・ウェイン・ゲイシー。
彼が捕まったのは1978年で、キングが『IT』を書き始めたのは1981年(完成は85年12月)。
キングはこの事件に影響されて、ピエロを作中に登場させたのだ。
『IT』は、『スタンド・バイ・ミー』のホラー拡大版のようなもので、キングの最高傑作。
青春小説が好きな人はぜひ読んでほしい(大丈夫かな?)。
ゲイシーの絵が私のところに来たのも縁。ぜひ「メメント・モリ展」を見にきてください。
……なんてことを話して(何のこっちゃ)、最後はちゃっかり宣伝してしまった。
スティーヴン・キングのファンは必見。ゲイシーの絵はすごいですぞ。
『IT』は文庫版4冊を買ったはずだが、見つからず。オリジナルのものは何とか見つかる。
●4月15日(金) 『IT』の文庫本、4冊セット箱入り
『IT』の文庫本がどこを探しても見つからないので、ネットで買うことにする。
新刊でも買えるのだが、どうせ帯なしの「削り本」だろう。メメント・モリ展の展示資料用に使うので、帯なしでも、多少の焼けや色褪せがあってもいいのだけれど、
やっぱり状態のいいものが望ましい。
そしたら、ネット古書店にありましたわい。
『IT』、文庫4冊揃い、帯、カバー付、セット用函。1500円。94年刊。(や、や、安い!)
そういえば、これ、セット用の箱があったんだなあ。昔のことをだんだん思い出してくる。
当時、私は『IT』の文庫4冊別々に買った後、書店で箱入りセットが売り出されているのを見て、ちょっと(いや、かなり)がっくりきたのだ。
今思えば買っておけばよかったのだが、こっちは3200円×2のオリジナル版も買っているし、文庫もまた買っている。
わざわざ買うのも癪だなあと思っているうちに、現物が見つからなくなってしまった。
で、この際、注文しておく。現物を見るのが楽しみである。(どんなものだったかよく覚えていない)。
初タケノコ。今年はいつもより1週間遅い。
タラノメもちょうどいいところなので、てんぷらにして食べる。
タケノコは刺身でも食す。
●4月16日(土) 『天井裏の散歩者』のゲラが届く。トホホ
講談社文庫6月刊、『天井裏の散歩者』のゲラが届く。
これ、最初は5月刊行の予定だったが、震災の影響で一月延びた。2次文庫なので、優先順位が下だったというわけですね。
お下品な(?)描写があるので、今回はちょっと直しておく。
オリジナル版の角川文庫の奥付を講談社文庫の中でそのまま使うのが、ちょっとユニーク。いや、かなり珍しいかも。
読んだことのある人は理由がわかるでしょう。
続編の『幸福荘の秘密』は、同じ講談社文庫で8月刊行予定。
●4月18日(月) 藤田新策展など
外苑前、ギャラリーハウス・マヤにて藤田新策イラストレーション展。
藤田さん、10年ぶりの個展。
スティーヴン・キングの『ザ・スタンド』、宮部みゆき『模倣犯』などの表紙原画。(他に、恩田陸、道尾秀介など)
『ザ・スタンド』は文庫4点の表紙。キング好きの人は見ておいて損はないでしょう。
私はこれまで藤田さんに23点の表紙を描いていただいている。
今回、出品される(折原一著の)表紙絵は、『沈黙者』『逃亡者』『追悼者』『行方不明者』『赤い森』の5点。
どれか1点、ほしいと思ったが、原画は売らないとのこと。
銀座へ出て、靖山画廊のワタベカズ展。
アートもりもと、山内和則展。スルガ台画廊の澁澤星展。シルクランド画廊、大沼久美子展。
青木画廊のスクオーラ展。川口起美雄門下の女性グループ展。
なかなかにぎやかでした。
ぎゃらりぃ朋、原田圭展。現在24歳の女性新人。これはなかなかのもの。
湯島、羽黒洞の鼓動。大島哲以・生井巖・佐々木誠・山本萌美4人展。
生井さんと佐々木さんとしばらく話す。
●4月20日(水) 『月刊美術』にメメント・モリ展の案内が載る
今日は美術雑誌2つの発売日。
『月刊美術』(1840円/サン・アート/実業之日本社発売)の「美術展案内」にメメント・モリ展が紹介されていた。
もう一つのほうは落選。うーん、残念。
こういう美術雑誌って、審査がけっこうきびしい。毎月、編集部に個展の案内が何百通も送られてくるので、
その中から選ばれるのは、ほんとたいへんなのである。こっちは単なる素人コレクター(道楽おやじ)だしなあ。
嬉しかったので、『月刊美術』を2冊買っておく。1冊は会期中の閲覧用に。もう1冊くらい買うか。
画廊をまわる時、こういう雑誌を持っていくと、相手が信用してくれる。チラシや案内ハガキを置かせてもらえるのである。
うわあ、だんだん近づいてくるなあ。来週あたりから資料を発送する予定。
●4月22日(金) 短編「部屋の中の死」
本日発売、『オール讀物』5月号(文藝春秋)に短編「部屋の中の死」60枚を載せています。
絵の写真入り。
『オール讀物』はひさしぶり。
というか、短編をあまり書かないからなあ。
「メメント・モリ展」、池田満寿夫の絵にまつわる美術ミステリ。
美術展と同時進行ドラマみたいな感じですかね。
本日の読売新聞朝刊に『オール讀物』の広告あり。
「折原さんの写真が出ていましたね」というメールが届く。
あれは私ではなくて、西村京太郎さんですからね。誤解のないように。
(冗談メールかもしれないけれど)
小説の最後に「メメント・モリ展」の案内(概要)が載っています。
●4月23日(土) スーちゃん派
ある人からメール。「あなた、スーちゃん派でしたよね?」
そうそう、私はスーちゃんが好きでしたね。ほぼ同年代なので、今回の訃報はけっこうショックだった。
新津は完全に同年代なので、もっとショックだったみたい。
(完全に)同年代のアイドルは、小柳ルミ子、天地真理、南沙織で、私は南沙織の大ファンだった。
十年ちょっと前、六本木の中華料理店で打ち合わせをしていた時、隣のテーブルに南沙織夫妻がいて、焦ったことがある。
あまり変わっていないので安心した。
森昌子、山口百恵、桜田淳子世代になると、桜田淳子かな。
うーんと遡って、私が小学生の頃は、岡田茉莉子、佐久間良子が超絶美人の時代で、密かに好きだった。
ある時、姉にばれて母親にちくられた。
「一は佐久間良子が好きなんだってよ。あきれた」
子供のくせに色気むんむんの女優が好きなのはませている、ってことなんだろう。
中学の頃、隣の席の奴が奥村チヨが好きだと言って、みんなに「おまえスケベだなあ」とからかわれていたっけ。
スケベって、懐かしい響きがあるよね。
そうそう、私が小学生の頃は、美空ひばり、雪村いずみ、江利チエミが3人娘といわれていたっけ。
江利チエミが好きだったかな。
黒柳徹子が3人娘といわれていた頃のことは、さすがに知りません。
●4月24日(日) 追悼・田中好子さんのテレビドラマ
スーちゃん(田中好子さん)追悼企画として、テレビ東京で新津きよみ原作の「二つの嘘」をやります。
本日24日、19時54分〜21時53分。原作タイトルは『二重証言』。
これは関東しか見られないのかしら。
テレビ大阪でも同じ時間帯にやるようです。
私の場合、ずっと前、テレビ朝日で『白鳥は虚空に叫ぶ』(土曜ワイド劇場)という鉄道ミステリーをやったことがあります。
この時の主演がランちゃん(伊藤蘭さん)なんですね。
わが家は、キャンディーズにけっこうお世話になっております。
●4月26日(火) 藤田新策展、ふたたび
外苑前、ギャラリーまやの藤田新策イラストレーション展。2度目。
初日の午前中に行ったら、画家ご本人がいなかったので、もう1度行ってみる。
今日は、藤田さん在廊。たまたま作家の恩田陸さん、スティーヴン・キングのナンバー1マニア氏もおられ、
1時間以上も話す。藤田さん、おしゃべり。(笑)
話をしている間、スティーヴン・キング・ファンが途切れず。ここはキング・ファンの期間限定の聖地ですな。
間もなく出る翻訳新刊、『アンダー・ザ・ドーム(上・下)』(各2,899円/文藝春秋)の見本もあり。もちろん、原画も。
不思議なのは、ホラー・ファンがあまり来ないこと。ホラー・ファンとキング・ファンは、必ずしもイコールではないってことかな?
私なんかは、雑食なので、どっちも読みます。
ギャラリーまやに、メメント・モリ展のチラシとはがきを置かせていただく。
銀座の画廊を駆け足でまわり、メメント・モリ展の営業活動。
青木画廊にチラシとはがきを大量に置かせてもらいました。ほしい方はぜひ。
他に、柴田悦子画廊、アートもりもと、など。
●4月27日(水) スティーヴン・キングのサイン入りポスター
昨日、藤田新策展で、藤田さん、キングナンバー1氏たちと『IT』の話題で盛り上がっている時、キングのサイン入りポスターの話になった。
これが今やコレクターズ・アイテムになっているのだそうだ。
「ええっ、そのポスター、持ってますよ」と私。
驚いたのは、自分が持っていたことではなくて、それを珍しいものとは知らず、かなり粗雑に扱っていたことだ。
この絵⇒『IT 4』。
『IT』が翻訳された時、藤田さんの表紙絵をポスターにして、そのいくつかにスティーヴン・キングのサインをもらったらしい。
私は版元からいただいたのだが、キングのサインを印刷だと思いこみ、壁なんかに無造作に貼っていた。
今でも仕事場のドアに貼ってあり、裸だったので、色褪せと日焼けで状態はあまりよろしくない。
藤田さんに「額装しないと、ポスターが可哀相ですよ」と言われ、それもそうだなと思い、あわてて額を注文する。
額に入れると、色褪せや日焼けもけっこうごまかせるのである。
今回の「メメント・モリ展」にも展示の予定。
……ってことは、キング・ファンの期間限定巡礼地にもなるということ。ひえっ。
●●告知 4月26日売り(4月27日号)の日刊ゲンダイ、私のインタビュー記事あり。
たまたま『IT』(スティーヴン・キング)をとりあげております。
●4月30日(土) メメント・モリ展の営業活動。要するにチラシ配り。
ゴールデンウィークになると、休業する画廊が多いので、今日のうちにまとめて
メメント・モリ展のチラシとはがき配り。
南青山、ときの忘れもの。野田英夫展の最終日。チラシとはがきをたくさん置いてくる。
ギャラリーまやの藤田新策展、最終日だったが、時間がなかったのでパス。
銀座に出て、画廊宮坂。休業だったので、ハガキを入口に置いてくる。
シロタ画廊、光画廊、日動画廊で営業活動。
京橋から東京駅へ向かう途中、たまたま通りかかったT-Boxで長野順子銅版画展を見る。
作品を見て清原啓子(「久生十蘭に捧ぐ」の人ね)をふと思い浮かべたので、ご本人に確認すると、
版画を始めた頃、影響を受けたという。
、
不忍画廊、休業日だったが、チラシとはがきを大量に置かせていただく。
あと来週1回、再来週2回くらい営業する予定。